らりこさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

らりこさん  広島県
お気に入りメンバーに登録
2013年04月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリ
20

本葉3枚の呪い

2013/04/20
本葉3枚の呪い 拡大 写真1 本葉3枚の呪い 拡大 写真2 本葉3枚の呪い 拡大 写真3

 今日は、肌寒く、おまけにお昼頃から雨が降ってきた。
何も、園芸作業はできないなあ。…いつも、たいしてしてないけど。

 3シーズン目の薔薇の種まきも、そろそろここらで、一応決算の〆をしておくべきか。


 思うんだけど、うちのベランダでは、本葉3枚の呪いがあるような気がする。

 発芽して、双葉が出て、本葉が出るんだけど、3枚あたりで、ぱたっと伸びなくなることがある。

 種からもらった栄養が、本葉が3枚くらいで、切れてしまうのかな。そして、その時期は、うちのベランダでは、ウドンコ病が出る時期と重なる。

 ヘタをすると、そのままの状態で消えてゆく…それが、うちの、本葉3枚の呪い…。

 ウドンコになりながらでも、そこを脱すると、夏は薔薇が成長する時期なので、成長を再開して、生きていける。

 そんな気がするなあ~。


画像、左、本葉3枚の呪いを脱したか、月月粉(ユエユエフェン)の実生。
    中、同じく、ムタビリスの実生。
    右、2年目のアルバ・セミプレナの実生。今年はがっしりしてくるはず。

「本葉3枚の呪い」関連カテゴリ

みんなのコメント(18)

こんにちは。

な~るなるほど。
確かに種がもつ栄養ってそんなものかもしれないですね。
生命力が強いモノだけが残って行くのは自然界の掟。
でもうどん粉が憎いね。ちっ(怒った顔)

こちらも寒くてお昼過ぎから小雨です。
お花は、どんどん咲いてしまうのに、強風だったり、温度変化が激しかったり、ついていけな~い台風

返信する

私も な~るほど、です。

本葉3枚のところが第1ステージというのか、最初のクリアラインというのかがあるわけですね。

以前、ゲームの話をらりこさんから聞いた記憶が。
あれは違う話だったか...

うどんこ病というのはどこから来るんですか?
空気感染ですか、やはり周りに薔薇が多ければかかりやすいということもありますか?

返信する

猫娘。さん、こんにちは。

 雨で退屈紛れの日記におつきあい下さって、ありがとうございます。

 今日は寒いので、薔薇は咲き進まないしね~。雨の日の、ベランダ話です^^

 うちのベランダは、過酷な環境なので、発芽しても、生き残るものは、それほどなく…まあ、それで、場所的には、助かってます。(笑)

 ウドンコ、どうにかならないかな~。
いや、ウドンコに強いものが残ればいいかな…。


 まったく、体がついていかないですね~。今夜は、お好み焼きの予定(食べに行くか、出前)なので、のんびりしていまするんるん

返信する

  marumushiさん、こんにちは。

 あー、そうそう。発芽して、夏までに、本葉が3枚以上になれば、ファースト・ステージ、クリアって感じね。

 マリオが旗竿に登り、あの音楽が、頭の中に響く…(笑)

 ウドンコは、たしか、カビだったかしら。

 だから、風通しが悪く、湿度が高いと、なりやすいんだったと思う。それに、肥料に窒素だったかしら?が、多いとなりやすいんだったような…。(あいまいあっかんべー

 空気感染すると思います。隔離する?^^
 でも、ま、夏になれば、ウドンコは消える…。

返信する

こんばんは。

実生でも、そんなことが起こるのですね。

ましてや、挿し木したのも危ういですね。根が無いのですからね。

今朝、我が家の薔薇が、蕾が垂れていた。何かに食べられた様子も無いが、葉っぱが、茶色くなっていた。消毒はしたが、移ったらいけないので、皆、切って捨てました。
こんなこと初めてです。

返信する

  かんちゃんさん、こんにちは。

 あらまあ~、せっかくの薔薇のつぼみが垂れていましたか。で、葉っぱも茶色くなっていました?葉っぱは、水分がなくなって、カリカリになっている感じですか?

 もし、そうだとすると、それは、バラゾウムシかな?つぼみや、新芽の先の茎に、卵を産みつけるんです。それで、その先が、乾燥したように、カリカリになっちゃう。ちょっと、英語のコンマに似た、黒い小さな虫なんですけどね。

 よ~く見ると、茎に、卵を産んだ場所に黒い点が、あったかも。

 もし、そんな感じだったら、卵を産んだ場所から上を切り取るようにして下さいね~。

 バラゾウムシは、小さいし、すぐ逃げるしで、薬はあまり効かないんじゃないかな~。ころりと落ちるので、ビニール袋や、水を張った容器を用意して、薔薇党は、その虫をそこに落とすみたいですよ^^

返信する

こんばんは

今日は仕事だったのですが冬の季節に逆戻り
冷たい雨と共に冷たい北風の1日でした

でもらりこさんちのベランダは雨でも風情があると思いますよ~
ウチなど無駄に大きいばかりなので雨が降ると邪魔になります(笑)
今年のお隣さんはミニトマトと小降りスイカを育てるそうです。
バラとの交換 凄く得した気分ですね(*^_^*)

返信する

こんばんは~ 今日は寒いです。
なるほどーと思って読んでしまいました。クリスマスローズは勝手に芽吹いてきたのでポットから育ててます。雪割草もこぼれ種で双葉が出てるのがあるので今年こそ育てたいと思ってます。クレマチスも1度種から育てました(途中で消えちゃったけど)
バラはまだやった事が無いです。種になる前にカットしてしまってます。でも最近上記のような背景でバラにもちょっと興味がわいてきて、らりこさんやってたよな~と。
育ててみないと分からない事って沢山ありますよね。ステージクリアした子達の成長と開花が楽しみです。また見せてくださいね~黒ハート

返信する

うちだと3年目あたりでバッタリダメになるものも多いです。1年目は半信半疑、2年目で安心して、3年目でがっかりってことになっちゃいます。
種子から育てると双葉って大事だなって気がします。双葉が傷つくと、その後の生育がダメで、下手をすると枯れることも多いんじゃないかな。その次の関門は移植でしょうか。

返信する

種から育てる苦労ってホッと安心した頃やってくるんですねふらふら
ヌートカーナなんて丈夫だから何の心配も要りませんが、
他のはデリケートそうexclamation

返信する

  大鷹さん、おはようございます~。

 野球いや~、昨日はお寒い試合と、けが人続出に大ショックでした~涙


 うちのベランダは、狭い上に、洗濯物を干しますからね。
背後からは、オベリスクから華麗に枝を伸ばす、ヨーク&ランカスターが!

 つぼみのついた、その枝を傷めないように、すり抜けるのが大変ですよ目がハート
 むふふ…。

 お隣さん、スイカですか~黒ハートいいなあ。
 でも、私は、大鷹さんの薔薇の切り枝をもらう方がいい~ハートたち(複数ハート)

返信する

  ちびママさん、おはようございます~。

 桃の君、可愛い~黒ハート(一夜明けても、まだ言ってます)^^

 今年は、5年ぶりくらいになぜか花を咲かせた、アンスンエンシスが、種になるまで見て、楽しめました。花は少なかったですけどね。

 クレマチスの、あんな小さな種を育ててみられたんですか?すごいです。発芽までにも、時間がかかるんですよね。

 こぼれ種で、鉢上げ、というのは理想ですね~黒ハート

 いつか、お暇になられたら、ぜひ、薔薇の種まきもなさってみて下さいねムード

返信する

  あおさん、おはようございます。

 あおさんが種まきされているものは、主には山野草が多くていらっしゃるのかな?
 3年かけて育てて、そこでダメになったら、ショックは大きいでしょうね涙


 一季咲きの薔薇の場合は、本葉3枚の呪いをすぎて、1年を過ぎたら、大丈夫のような気がします。2年目には茂り、3年目には花を咲かせて、実をつける…そんな感じムード

 その後は、置き場所に悩むようになる…と。(笑)


 双葉が大切とのお話、とても興味深いです~。双葉が上を向いているのは、効率よく、光を取り入れるためなのかなあ芽芽

返信する

  庭ふくろうさま、おはようございます~。

 ヌートカ-ナちゃんは、今年は少し、スパルタにしても大丈夫かな?^^
 その方が、性に合っていたりしてわーい(嬉しい顔)

 ただ、うちの夏は、高温なので、やはり、要注意でしょうね。


 やはり、四季咲きの園芸品種は、デリケートなところが強くて、難しいような気がしますよ。もっとも、そういうの、あまり種まきしたことありませんけど。

 原種やオールド、モダンだとランブラーのような一季咲きのものが強くて、自然の理にかなっているような感じがしますね~ムード

返信する

こんにちは(*^^*)
らりこさんの所はすでにいろいろ咲いてますね♡
我が家ではうどんこは水で洗い流してます(^_-)-☆
発生初期ならドバーっと水をかけて手でこすって洗い流してやれば大丈夫ですよ(^_-)-☆薬剤いりません。
ただし、晴れた日にやらないとダメですが。
土が見えないように馬糞堆肥などでマルチングするのもいいですよねっ。
本葉3枚から、無事に育ってくれますように~(*´▽`*)!

返信する
  • 写真
  • 2013/04/21

こんばんは

実生バラ しっかり成長していますね わーい(嬉しい顔)
暖かくなるとグングン伸びるのでしょうね

うどんこ病はやっかいですね~
特に全年度に出たのは翌年も発生率が高いような・・・
菌が持ち越されちゃうのかしら・・・・

てなことで、ウチのシーフォームをチェックしたら、案の定出てました~
3月に消毒しなかったのも追い打ちをかけちゃいました ひよこ

返信する

Wendyさん、こんばんは。

 わ~お、発生初期なら、水で手洗いできるんですか~。知らなかったです。

 実生苗は、ちょっと、数少ない葉っぱをダメにしちゃいそうで、できないですけど、大きい株はいいかもしれませんね~。

 うちでは、初期どころか、かなり、ひどいウドンコになっているのが、3つあります。はあ~~。
 葉っぱが白い水玉もよう…たらーっ(汗)

 しかたないので、遅いけど消毒します。
 (それまでも、薬剤は自然素材のものとか、かけて努力していたんですけどね涙

返信する

  chigoさん、こんばんは。

 小苗の時は、特にベランダに置いて保護するので、ウドンコになりやすいです。

 ウドンコになっても、どんどん新葉を増やしていく子は、大丈夫みたいですけど。稼ぐに追いつく貧乏なし。(笑)

 アンリ・マルタンが、ちょっと心配です~。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!