Habenaria myriotricha ハベナリア・ミリオトリカ
タイ、ラオスに自生する、サギソウの仲間です。
入手した時、球根がまだ小さかったので、花は来年だなぁと思っていましたが、蕾が3個付きました。
(左) 開きかけたところ。白い糸の塊がほぐれかけ、ワクワクする瞬間です。
(中) 開きました。この時はまだ全体が真っ白です。
まるで、白い蛸みたいですね。
(右) 花の一部が、赤く色付きました。ここがリップなのかな。
花粉を媒介する昆虫が、この色を目指して来るのかな。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
穂紫蘇の佃煮 2023/10/03 | 一重咲きでした🙇 2023/10/03 | 赤い彼岸花 2023/10/03 |
![]() |
![]() |
![]() |
絞り咲き 2023/10/03 | 今日の庭 ホウ... 2023/10/03 | ヤッてもた。秘... 2023/10/03 |
こんなハベナリアがあるんですねえ。
返信する伊勢ナデシコばりの細弁っぷり。
こうなるともうリップも何もという感じですね(笑)
funnybunnyさま、コメントありがとうございます。
返信する>伊勢ナデシコばりの細弁っぷり。
本当にそうですね。
細くて長ぁーい花弁、どちらも好きです。
どれがリップ? ペダル? セパル?
さっぱりわかりませんね。(笑)
はらぺこあおむしさん おはようございます、
返信するコメントありがとうございました。
バナリア サギソウの仲間!!
なるほどおもしろいです、珍しいお花を見せていただきました。
これからもよろしくお願いします。<(_ _)>
えりさん、こんにちは。
返信する変わったお花が、大好きなんです。
このサギソウ、今年はまだ少ししか花が咲きませんでしたが、球根を増やして、この花で一杯にしたいと思っているんですよ。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。