2日程前 ネットで乾燥メンマの作り方を見ました
同級生に2度程タケノコをもらいまして食べ切れずに 煮て塩漬けにしました (取り敢えず)
あっ そうだまだあるだろうか 聞いてみましたら沢山取ったので電話しようと思ってたと言われました
気持ちが通じていた様です やっぱり同級生
車で1時間掛けて貰いに行きました 10本ぐらいあれば良いや♪の気持ちで行きました
ぎょえ〜 収穫用のコンテナで四つ 多くてすみませんって
家に帰り皮むいて 節取って 切って煮て11時まで掛かりました
昨日の朝から今朝まで24時間乾燥 穂先はパリパリ煎餅みたい
節の所はまだ水分があり追い乾燥しています
うまく出来たので 直ぐにLINE「 うまく出来ましたよ」と
同級生 「原材料やるから加工して戻して」と言っていましたので その内お返しします
この保存方法良いかもしれません
家でも乾燥させる物なくてドラッピー遊んでいましたから
ただ 戻して調理していませんのでその後のお味はどうなんでしょうね
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
今日の庭から~ 2022/06/27 | カサブランカ系... 2022/06/27 | 幸せのドクダミ 2022/06/27 |
![]() |
![]() |
![]() |
ユリ コンカド... 2022/06/27 | 爽やかに、可愛... 2022/06/27 | 2022.6.27 2022/06/27 |
こんばんは😃
返信する乾燥タケノコ作ってますが
カリカリに乾燥したのは勿論美味しいですが、半日位乾かして半乾きのを炒めて煮ても美味しいですよ🎵ごま油で炒めて、紹興酒を入れて煮てます
おすすめです
乾燥だと場所も取らないので助かりますね
こんばんは
乾燥タケノコ作っているんですか
私は初めて作りました 家には竹はありませんので頂き物です
一度に沢山いただく物ですから乾燥させて保存と考えました
明日も又作りますので半乾きにして炒めて見ます
レシピありがとうございます😊
乾燥はかさばらないですし 長期保存も効くようですのでやって見ました
水で戻してからの調理はどうでしょうね
まだやった事がないのです
おはようございます😃
返信するそれにしても、沢山のタケノコの処理大変でしたね😅剥くのも時間かかりますよね。でも。お友達に頂いて保存食が作れて嬉しい忙しさですね
さて、干しタケノコですが。
私は生で干すのと茹でてから干すのとやってみたら、生が食感が気に入ったので。生で干してます
こちらも美味しいですよ
昨日書き忘れてました
もし、両方出来るならやってみられたら違いがあって良いと思います
生だと戻す時に茹でてから使います
味付けは同じです
今日も干されるのですね
頑張ってくださいね
おはようございます
昨日又貰いましたので 今日も作ります
生で干してもいいのですか?
少し作ってみます
量は8%まで減るそうですから 出来上がるとほんの少しになりますね
保存が楽です
教えて頂きましてありがとうございました
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。