会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
雨上がりのベラ... 2022/06/30 | 畑の様子 2022/06/30 | 畑の様子 2022/06/30 |
![]() |
![]() |
![]() |
サクランボ🍒と... 2022/06/30 | 雨上がりのエー... 2022/06/30 | 2022年6月30日 2022/06/30 |
こんにちは。
返信するランについて全くの素人なのでお伺いしたいのですが着生させている場合水やりって要らないのですか?自然に着生しているものは当然潅水なんてないので着生させて栽培している場合はどうなのか気になりました。我が家には頂き物と購入したキンギアナムがいるのですが日向の外で完全に放任栽培しているのですが昨年はとても花付きが良かったのに特に栽培法とか変えたわけでもないのに今年の花付きがガクンと落ちました。特に「花付きを良くしてやろう。」とかないのですけど。植物が咲きたいときに咲けばいいと言うのが持論です。
ともたんさん
返信するこんにちは。
万城目です。
ランを着生し始めて4年目です。
着生すれば自然に任せて潅水はしなくてもいいそうですが、未だに5月から10月までは毎日潅水しています。
根が庭木にびっしりと回り出したら潅水を止めてもいいのかなと考えています。いまだに根が完全に張り出してはいない状況ですので潅水はしています。特に夏は朝夕の2回潅水しています。
キンギアナムも10株ほど着生していますが、根の張り出しが遅く、花が1株に1輪程度しか付かなかったので写真アップはしていません。バルブの成長は良く、バルブがもう少し太り、根が回りだしたら沢山咲くと思っています。
私も着生歴が浅く、手探り状態で育成を楽しんでいます。
ともたんさんも自分に合った最適な育成方法を見つけて楽しんでください。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。