会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ゴールドキウイ... 2022/06/30 | 朝焼けと日の出 2022/06/30 | 今日の江戸風情 2022/06/30 |
![]() |
![]() |
![]() |
パンジービオラ... 2022/06/30 | 雨上がりのエー... 2022/06/30 | 雨上がりのベラ... 2022/06/30 |
おはようございます☀️masaさん。
返信するオルレア、蜜源植物だったのですね!😲(オルレアバカ、全く学んで無い!普通にバカです😅)
これで謎が解けました☝️
朝から虫達がブイブイいってるわけが解決です🎵
レースフラワーで蜜源植物、私には持って来いの植物です💕🤭
教えて頂き ありがとうございます😊
おはようございます😊
バカだなんて、BOLTOさん色んな事お詳しいからいつも参考になりますよ🤗
同じ場所に同じ様に植わっていても🐝や🦋が頻繁に訪れるものとそうでないものがハッキリするから面白いものです🤔
写真のオルレア始め、バーベナボナリエンシス、ブッドレア、ガウラ、タイムなど我が家は蜜源植物だらけで虫の宝庫になっています😅
おはようございます、masaさん
返信するオルレアさんは、そんな怖い輩に変身するんですか😣
茶色くなる前に詰めばokですかね?
いつも質問ばかりですみません🥹
こんにちは😊
別に怖い輩に変身する訳じゃないのです😅
あっという間に種を結んで、そこらじゅうに撒き散らします😨
その結果、来年沢山芽吹いた子たちでとんでもない事になっちゃうのですよ😱
なので、最後の最後に少々の種を採れば良いだけなので、それまでひたすら花殻摘みをしないといけません😁
ご回答ありがとうございます😊
返信する週末にでも、咲き終わったものを摘んでまわります
調子こいて、至る所で咲かせてたので、大変そうです😅
でも、秋になったらまた蒔いちゃうなぁ😚
取り敢えず、来年用に少々種を採ったら花殻は摘みましょう😁
自分は種蒔き計画2022では、8月に蒔く予定にしています🤗
8月!
返信する早いですね((((;゚Д゚)))))))
さすが、「早まきのmasa先生」(すみません、勝手に呼んでおります)
8月だと、開花予定はいつになるんですか?
8月に蒔いたからといって、特別早く開花する訳じゃないですね😌
自分の場合、会社の夏休みが10連休ほどなので他の品種も含めじっくりやれるという理由もあります😅
で、8月蒔きで4月には咲きますよ😉
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。