今日も暑いです(^^;)
水やり前のお花さん
朝の光を浴びて...✨
この子はガンゼキラン✿
ガンゼキランって何だかゴツゴツした感じで、どんな花が咲くのかな~って開花を待っていました。◕‿◕。
シンビジウムのようなお花です🧡
蕾と花が密集して、おしくらまんじゅう状態😉
これから花茎が延びて、お花はゆったり咲くのかな。
目が離せないですね~。
上から横から...あちこちから見ちゃいました✨👀✨
因みに、この蘭は
本州の一部・四国・九州から、台湾、東南アジアまで分布する大型のランで、球茎(バルブ)の形が岩石を思わせることによるそうです。
四国の蘭屋さんに、地植えでも大丈夫だと聞いたので、、花壇に植えています。
でも、葉が傷んでしまうと十分に成長できないそうなので、冬は寒さ対策しっかりしようと思ってます。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
サラダレタス(... 2022/06/27 | 梅雨にひまわり 2022/06/27 | 蒸し暑い中、百... 2022/06/27 |
![]() |
![]() |
![]() |
ルピナス あじ... 2022/06/27 | オクラの花とわ... 2022/06/27 | わが家の庭から! 2022/06/27 |
こんにちは。


ありがとうございます😊
返信するガンゼキラン、綺麗に咲きましたね
こちら(鹿児島)で自生するカクチョウラン(鶴頂蘭)と同じファイウスの仲間ですね。エビネの近縁種らしいです。
割合、寒さにも耐えられるようで、滋賀県の花友さんも植えっ放しでも咲いてくれるとのことです。
因みにカクチョウラン(鶴頂蘭)は同じファイウスと言っても、株姿・花型・・・随分違います。
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_image_slideshow&...
次の日記のケイトさんやダイアナさん、とっても素敵に咲いていますね
ケイトさんとテッセン、ダイアナさんと白万重・・・素敵なコラボ
タータンさん
こんにちは〜。
タータンさんはカクチョウランをお育てなんですね🎼
そちらで自生しているんですね!
カクチョウランは、表裏の花色が違う珍しいランですね✨
そして、ノッポさん🙋
タータンさんのお家では、花茎が何本も上がって、お花がたくさん咲いてますね〜❤️
我が家もいつかバルブが増えて、、。
夢が膨らみます〜😄
滋賀で、植えっぱなしで育ててらっしゃる方がおられるんですか。
そしたら、我が家も大丈夫ですね。
寒さに強いと聞いていても不安だったので安心しました。
タータンさん、クレマチスも見て頂いて嬉しいです♡
色々教えて頂いて、、こちらこそ、ありがとうございました
☘。◕‿◕。☘
ガンゼキランですか。
返信するシンビジウムに似てますね。
球茎が石のように固いのね。
だから岩石蘭ですか。
綺麗な花が咲きましたね。
かんちゃんさん
こんばんは〜。
ガンセキラン、、シンビジウムに似てますが、花の違い、しいて言えば、リップのヒダヒダが特徴かと😄
あちこち向いてますが、綺麗に咲きました🎼🎼
こんばんは
返信する’ガンセキラン’を初めて見ました。しかも地植えで大丈夫ですか。
3枚目を見るとシンビジウムの様な感じがします。
咲き進んだら’ガンセキ’も見せて下さい。
たねたねさん
おはようございます。
そうなんです。
地植えで育んですって😉
シンビに似ていますが、リップにヒダヒダがあって、葉はエビネやリカステのように広い葉が2枚目あります。
たくさんのお花が咲きそうで、ワクワクです💓
ガンセキはまだ2つで、こちらも大きさ的にはリカステのバルブに似ています。
また、アップしますね~。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。