日々、刻々と変化し続けている多種多様な花々が咲き続けるMY Garden …
庭を彩る主役達の花々も次々と入れ替わっていく…
そんな花々の意向には無関係に、我が感性を強く刺激した花々の開花振りから、”よく咲いてくれたナ…”と感じた花々の中で、写真的にもなるほどナ…と思える花々を幾つかを取り上げてみます。
その③…
① 「セッコク」
木製の枡形枠に植えています。
ラン式の栽培法ですね。
今年は、とても多くの花を付けました。
つまり、状態は元気いっぱい…
② 「ナスタチウム」
大鉢植えです。
涼しくなるまで生長し花を咲かせ続けます。
その間に、こぼれ種を落し、小苗が発芽してきます。
そのまま放置していると、寒さでダウンし、ほとんどが枯れますが、ごく一部は凍死もせず、太い茎が生き延びます。
枯れた残骸が防寒の布団代わりとなっているのか、地中の株は枯死せずに春を迎えます。
枯れても、春まで片付けないでそのまま放置…です。
これが正に、ずぼら栽培の典型例…?
③ 「三時草」
鉢植えです。
おやつタイム頃になると、いつの間にか咲き揃っています。
余りに元気が良すぎて、昨年、でっかい鉢に植え替えたばかりなのに、その鉢もほぼ占領し切っています。来年は鉢から溢れそう…
これ以上でっかい鉢となると、置き場所に困るンですよねぇ、多き過ぎる直径で…
現在、庭では約65品種が開花中…🎵
ピークからちょっぴりダウンしていますが、春からほぼ60~80品種のレベルを維持し続けています。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
梅雨明けと電力... 2022/06/27 | 多肉植物のリース② 2022/06/27 | ダ○ソーの絞り... 2022/06/27 |
![]() |
![]() |
![]() |
「ピンキーリン... 2022/06/27 | 嬉しい~(#^.^#)🎶 2022/06/27 | 暑い 2022/06/27 |
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。