ガーデニングの作業日に絶好の晴天だったけれど、「無料」に弱くて、久しぶりに公開されたバラ園に出かけてみました。
場所は、湖西浄化センター(大津市)
琵琶湖畔に立地しています。
春と秋のバラが見頃時期に期間限定でバラ園が公開されています。
でも、コロナ禍で3年振りの公開となった今回のバラ園…
園内では、70種800株のバラを育てています。
汚水の浄化施設なので、処理過程で発生する汚泥を発酵させて肥料化効果をテストし、処理水で水遣りし、汚泥を高温で焼き固めた砂利(溶融スラグ)で土質改良しています。
公開期間中は無料とあって、近在の高齢者施設からも次々と訪れたりで、来訪者が途切れることは無さそうでした。
「クイーンエリザベス」という名のピンク色のバラ、「ブルーバュー」という薄紫色の青っぽいバラ、「ゴールドバニー」という名の黄金色?のバラ、「ふれだいこ」という和風名の赤いバラ…
我が家のバラ、今年は萌芽3ヶ月目に遂に発生させた黒星病…
毎年、予防に四苦八苦しているけれど、さすがはバラ園…
どのバラもそんな気配がなく、元気いっぱいの葉っぱが陽光を受けて輝いていました。
見応えはありました。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ゴールドキウイ... 2022/06/30 | 朝焼けと日の出 2022/06/30 | 今日の江戸風情 2022/06/30 |
![]() |
![]() |
![]() |
パンジービオラ... 2022/06/30 | 雨上がりのエー... 2022/06/30 | 雨上がりのベラ... 2022/06/30 |
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。