6月だというのに熱風が吹いています。実家の庭の草むしりと老犬の古毛取りで汗だくになりました。ふと見ると敷石の間に植えたアジュガがまだ残って咲いていました。朝の光が差すと内側から光っているように色が綺麗。暑いのに葉っぱもくたびれずに元気そうです。
これらを植えたのは真冬1月末。ちょうど台所の窓から見える位置で、老母の眼を楽しませようと植えたもの。普通は1〜2株植えて自然に殖えひろがるのを楽しみに待つものだけど、一面に咲く美しさを早く見せたくて、まだ小さなポット苗10株20株のセット売りを無理やり購入して、一気に植えました。コミック全巻セットのオトナ買い、ならぬ、アジュガのオトナ買い。苗は冬の寒さで縮こまっていて、霜にも遭うし、ちゃんと根づくか心配でしたが、幸い全部育って春は期待通り綺麗に咲いてくれました。
ただ…冬に固く締まった地面を広範囲に急いで掘り返して耕し、良い土を混ぜて植えつけたものだから、眠っていたカタバミの球根を散らばらせてしまったようで、カタバミも大繁殖してしまいました。母に「あんた、雑草の種も蒔いたんか?」と訊かれるしまつ。園芸に焦りは禁物、急いては事を仕損じました…。せっかく育ったアジュガを傷めたくないので、もはやカタバミの根絶は難しいけど、せめて種は作らせないぞ!とせっせと葉を引っこ抜いています。そのうち根負けしてくれないかしら。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
夏は朝顔2 2022/08/13 | サボテンが咲い... 2022/08/13 | 影響が少ないこ... 2022/08/13 |
![]() |
![]() |
![]() |
我が家の花以外... 2022/08/13 | バラ、モロッコ... 2022/08/13 | 鸞鳳玉④とアガベ② 2022/08/13 |
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。