会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
空中遊泳 2022/08/08 | 果て〜なき〜セ... 2022/08/08 | いちじく 2022/08/08 |
![]() |
![]() |
![]() |
グラリオサの花... 2022/08/08 | モ賽銭 2022/08/08 | カライトソウ(... 2022/08/08 |
おはようございます(о´∀`о)
返信する凄い⤴️⤴️
綺麗だし、34個も咲いたんですね😊
月下美人って、咲かせるの難しいのではないんですか?😓
ほんとに、綺麗で癒されますね🙆
もいさん、おはようございます。
私は月下美人だけは咲かせられるのです。
パターンを把握してしまいました。
昨日のお花の様子は、まるで別世界にいるようでした。
おはようございます
返信する凄いですね34輪ですか
さぞかしむせかえる様な香りだったでしょう
我が家の鉢は今一輪蕾が大きくなっています 一鉢で一晩に9輪が最高でした
もいさんの所は鉢は幾つ育てられているんですか?
私も少し増やそうかと思っています
冬の置き場所が大変なんですよね
フクロナデシコさん、おはようございます。
一輪でも、本当に美しい花ですよね。
楽しみですね。
冬は家の中に入れています。
お尋ねの、もいさんのお宅の月下美人の鉢数は、私ではわかりかねます。
こんにちは。
返信する月下美人をこんなに沢山咲かせられるなんて、すごいですね❗️
実際に拝見したこともないので、感動と驚きしかありません。✨
しかも、差し上げますコーナーもそうでしたが、今回も差し上げ、食されてください…とは、今のご時世このようなお話し、私の住んでる周りでは考えられません。
それと、月下美人のお花はいただけるのですネ❣️
ネットで調べて見たのですが、花の色がピンクに染まるとか…、生花は美しく、食する時にはさらに色を変化させて楽しませてくれる…。
お近くなら、是非伺って一輪いただいて、料理したくなりました。
最高のおもてなしになりますね。😊
おはようございます。実はこの月下美人の様子も是非皆さんに見て頂きたくて公開させて頂いています。
お花は翌朝には萎んでしまうものですし、密集して咲いている部分を切って、平均にばらまいて演出しているので。そのパーツをそのまま持って帰って、さらに満開の様子をおうちで見て頂きたいと思って。たくさん咲いているので10個くらいなくなっても、まだまだものすごいボリュームでした。
月下美人お料理の様子またアップさせて頂きますね。お楽しみに💕
礼子さん こんにちは
返信する今年家はダメそうなので、楽しませていただきました。
花咲くときはもちろん楽しくてすごいだろうけれど、冬の室内管理も大変でしょうに、よくやられていますね✌️
お花を食べるとか初めてでした。 礼子さんのを読ませていただいて今度咲いたらやってみようかな?とおもいましたよ。
終わったらまた鉢の移動、気をつけてくださいね!
毎日お花さん、こんにちは
まだまだ、夏は始まったばっかりですから、これから咲きますよ。うちは毎月くらいの周期で咲きますよ。
花の終わった鉢の移動は気を使わないのでかなり楽です。とりあえず元に戻してまた窓枠に縛り付けました。
必ず咲くもののお世話は、把握しているので、たいして手間もかからないですよ。
お花は野菜と一緒なので、最長1週間くらい生の間まで保管できます。みんなにもらってもらいます。(これは差し上げますコーナーにはだしません)
こんにちは〜
返信するわぁ!スゴイですね〜💕
月下美人って咲かせるのが難しいお花と認識しておりましたが34個⁉️
拍手〜👏👏👏
実家にあって、1つ咲いただけで大喜びしていましたよ😅
ご近所の方も羨ましい〜😘
しかも食べるですって?
どうやって?
また、お料理版を楽しみにしていますね〜🎶
きくりん725さん、こんにちは
食べるのはさっと茹でて、これが一番のポイント、1~2cmくらいの輪切りにして、味付けはポン酢とかで食べます。
けっこう茎の部分が美味しいです。って、まあ、珍味と言うだけで、それほど美味しいとは思いませんけどね。ねばねばしてオクラみたいな感じです。
★縦に裂くとそれは大変、ズルズル喉の奥に入って行って死にそうになります。気をつけて!
こんばんは♪
返信する今初めて月下美人を育てています(1つだけ)
34ものお花が咲いたのですか?
凄いですね~✨
葉の形もこんな感じなのですね👀
写真を見ても茎などがどうなっているのか分かりかねますが、美しい優雅なお花ですね~
2~3年後と聞いているので先は長いですが、礼子さんのお花に少しでも近づけるように育てていこうと思います😊
素敵な写真を有り難うございました🎵
jobyさん、こんばんは。
月下美人がおうちにあるのですね。楽しみですね。
月下美人は今年伸びた葉っぱに来年花芽がつきます。なので、古い葉っぱを汚いからと切ってしまうと、実はそこから花芽が出来る筈だったということもあります。
茎は一本で太いと扱い易いのですが、何本も出て来てしまうと始末に負えません。けっこう株姿はお行儀が悪いです。(うちの場合)なので自立できないです。
上手に育てればコンパクトにお花を咲かせることは出来ると思います。
コツはわからないのですが、思うに多肉植物だからといって水を控えめにしないことではないかと思います。暖かくなれば毎日お水をやっています。
冬は家の中に入れてお水は1ヶ月に1回くらい枯れない程度にやります。
お返事有り難うございます!
先日元の株と、元の株から出た葉に各1枚ずつ可愛い葉っぱが出てきていたので驚きました👀
その葉が少し黄色くなっていて、お水が足りないかと思いましたが、やはりお水は乾いたら上げて良いのですね💧
礼子さんのお写真ではかなり大きく育っている姿を拝見し、2年後とかにこうなるの!?などとびっくりでしたが、コンパクトにする方法もあるのですね😅
古い葉を採ったりしない!心しておきます😊
またお尋ねさせてくださいね
宜しくお願いしまーす😁
こんにちは😃
返信する月下美人、すごい数のお花ですね❣️お見事です✨
私も一昨年挿し木苗を頂いて育てています。お花は早くて3年後と言われました。上手くいけば来年咲いてくれるかな♪
月下美人のお花って、食べることができるのですね。知らなかったです。咲いたら食べてみたいです😆
リンチャムジェイさん、こんばんは
月下美人、育てておられるのですね。
珍しいお花なので、咲いたらきっと近所で評判になりますよ。
来年、咲いて、お花を召し上がる事が出来ますように。
礼子さん、こんにちは〜。
返信する今頃のコメントで、御免なさい。
あまりに素晴らしい月下美人の数々に、コメントしてしまいました〜💕
こんなに沢山の月下美人、初めて見ました‼️
皆さんが見に来られるのも、分かります。
近かったら、私も見に行ってお土産も頂いてツルツルと食べてみたかった〜。
きっと礼子さん宅は、お花で有名なのでしょうね❣️
あったんさん、ありがとうございます。
見て頂いて嬉しいです。
今年もですが、去年のコロナ渦でも、月下美人を見るため、知人がたくさんうちの家の前に集まり、それぞれが久しぶりに会えたりしました。
お花は人と人を結ぶ力を持っていますね。
こんばんは。
返信する今頃お邪魔します。
こんな見事な月下美人さんがあるとは✨✨✨
もうびっくりです⁉️
一体何鉢の月下美人なのでしょう。
昨年一度に12個ほどの花芽をつけたものでさえ手に余りました。
沢山の葉もとても綺麗ですね。
どんな管理をすればこんなにも綺麗に育てられるのでしょうか。
見れば見るほど素晴らしいです❣️
見せていただきありがとうございました😊
もっとんさん、コメントありがとうございます。
7鉢あります。鉢はプラ鉢で100均のものです。上がお行儀が悪いので冬場の家への出し入れができるだけ軽い方が楽です。と、いっても、はじめからこの鉢に植えていて、もう何年も植え替えていませんが。
管理は大好きな置場所を見つけて、毎日お水をたくさんやります。花が終わったら肥料もやります。一年に数回咲きますよ。
そろそろ、再生してすっきりさせたいのですが、すぐ冬になり、また春に、の繰り返しです。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。