会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
紫をあつめて 2022/08/08 | 8月の小さな花♪ 2022/08/08 | ルドベキア 2022/08/08 |
![]() |
![]() |
![]() |
今年もハロウィ... 2022/08/08 | ダリア、虫刺さ... 2022/08/08 | 絶品夏野菜のソ... 2022/08/08 |
おはようございます。
返信するグラジオラス、おばあさまの代からのものですか‼️上手に大事に育てれば、そんなに永らえるものなのですね!
グラジオラスは、連作障害がある、という記述もみましたが、真深さんのところはどう対処されているのでしょう?
本当に真深さんのお庭とは思えない色ですね(笑)。でも、夏の空に映えそうです。素敵❗️
おはようございます
実家から持ってきたのは約30年程前です。実家も、代替わりして、花の手入れをするものがいなくなったのをきっかけに、何点か我が家にお迎えしました。
我が家に来た植物たちも、今の生活に落ち着くまでには、あちこち移動しました。
畑と砂利の大きな駐車場を、フェンスで囲ってから、フェンス沿いに植物を植えるようになり、グラジオラスも母屋の庭ではなくフェンス沿いに植えてあります。毎年数メートずつ植え替えています。堆肥や腐葉土を入れ替えて植え替えをしています。全部の植え替えが済むのは3年周期になります。
以上のような状況です🤔
今の所、昔からの色も随分残っているので、何とか受け継がれているのだろうと考えています。フリルの多い花形のものは、後から買い足したものです。白とかクリーム色とか緑とか😄笑、一目瞭然ですね。
コメントありがとうございます♪
連作障害対策のご説明、ありがとうございます。なるほど!やはりきっちりサイクルを作っておられるのですね。だからこその長い歴史、素晴らしいですね!
買い足したのは、やはり白やクリーム色でしたか(笑)!
おはようございます。
返信するグラジオラス、綺麗ですね。
私的には3番目のがお気に入りです。
私も主人の実家より色々持ってきました。
その中にグラジオラスがありますが
やっと1つだけ花芽が付きました。
さて何色が咲くのかワクワクします。
珍しく華やか色の日記になりました。
私の園芸のルーツは祖母なので、好みに関係なく、思い出の花として、祖母が育てていた花も我が家にはあります。今の季節だと、グラジオラス、風蝶草、これから咲く百合や百日草などです。
グラジオラスは、昨今本当に多くの花形や色がありますね。ハゼランさんの所では、さて、どんな色の花が開花するのでしょう。たのしみにしています😊
コメントありがとうございます♪
こんにちは。
返信する先日の日記を拝見した際に、水不足の状態だったのが、今日はこのように咲いているグラジオラス❣️
とても、手がかかるのですね。😌
実は私もこのグラジオラスを見ると、故郷の母を思い出します。
83歳ですが、まだ元気で畑作業の傍ら、このグラジオラスを育てています。
帰省するたび切り花にして、部屋に飾ってくれました。
私がまだ若い頃、せっかく飾ってくれた花なのに、綺麗ねの一言も言えずそっけない態度ばかりでした。
今こうして、自分が庭を持ち花を育てるようになって、初めて母の思いを知り、なんて娘だったのか、と自らの親への感謝がなかった事を恥ずかしく、情けない思いを抱きました。
先日のグラジオラスの元気のない状態を拝見した時には、その思いとともに、ちょっとウルっと来ました。
今年は2年半ぶりに帰省できるので、このグラジオラスの花の話しをしてみようと思います。
親への感謝の気持ちを伝えるメッセージを、このグラジオラスの写真からいただきました。
ありがとうございます。😊
素敵なお話を聞かせて頂きありがとうございます😊
思い出を呼び覚まし、素敵な展開へと繋げられることがとても嬉しいです。お花にはそんな力があるのでしょうね。
久しぶりの帰省、きっと良い時間が過ごせることと確信しています。また、お話お聞かせいただけるとうれしいです。
コメントありがとうございます😊
異常な暑さの中、充実したお仕事をされておいでになる様子、応援しております。🙌😄
今年お楽しみの球根セットにグラジオラスの球根が3個入っていました
返信する今葉が伸びてきている最中
どんな色の形の花が咲くのかそれもお楽しみです
フリフリの花弁も可愛いですね
2枚目は昭和の色って感じですね
あまり見かけない色ですね
受け継いで咲き誇る✿花
毎年花と共に暮らした家族の歴史がありますね~
こんにちは
何色のどんな花が咲くのか、お楽しみセットワクワクですね。😄
我が家の庭には少し違和感のある色のグラジオラス、思い出がいっぱい詰まっているのです。優しかった祖母を思い出しながら、懐かしく若い時のことを思いだしたりします。
母は、今の私の歳までは生きていませんでした。歳を重ねると、早くに他界した母ではなく、祖母を思い出します。明治生まれの祖母でしたが、大正、昭和と生きて、戦争も経験しました。それでも、花と共に暮らした家族の歴史……の言葉がぴったりの祖母でした😊
コメントありがとうございます♪
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。