会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
食事療法MS⑩192... 2022/08/17 | わたしの花ごよみ9 2022/08/17 | 先週、お料理教... 2022/08/17 |
![]() |
![]() |
![]() |
労せずして 2022/08/17 | 涼しくなってき... 2022/08/17 | トンボと蝉のい... 2022/08/17 |
おはようございます🍅
返信するうちの実家で飼ってたワンちゃんも19年生きました。晩年は散歩も大変で、気の向くときは少し歩かせてはみたものの、一輪車(子どもが乗るやつじゃなくて、農作業に使うほう。わかるかな?)に乗せて、お散歩コースで適宜おろしてやってたようです。
この子が長生きしたから、親たちが次の犬を迎えられないと…。そういう心配もありましたが、そのとおりです。
フクシアを入れた鉢とフクシアの花色がピタリとはまってる。🥳
とまトマトんさん、おはようございます!
ご実家のワンちゃんも19歳の大往生だったんですね!
晩年のお話、義母のところとほぼ一緒です。義母がベビーカーにワンコちゃんを乗せて散歩していました🐶
プラス元々耳が聞こえない子だったのですが、さらに目もあまり見えなくなってかなり苦労したようです。
実は、以前はこの子のお母さんも飼っていたのですが、やはり長生きでした。(親子で仲良しでした🎵)
フクシアの鉢、同化してますかね😁💗
コメント有難うございました!
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。