そろそろ咲きはじめるだろうと、宝塚市立宝塚自然の家を訪ねたところ、予想通り、咲きはじめの4株を見た。
以前、サギソウを育てていたが、何年か経つと、うまくいかなくなるので、自家栽培をやめて、自然の中で見ることにしている。今年は自然の家敷地内にある松尾湿原で見ることができた。陽の当たる暑い場所だが、真っ白のサギソウを見ると涼しげである。ホザキミミカキソウ(写真右)のピンク色な花も見られた。
また、ハッチョウトンボ、ヒメアカネ、オオシオカラトンボ、アオハダトンボなど湿原で生きるトンボたちが飛び廻っていた。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
センニチコウを... 2023/12/03 | 石のうえにも 2023/12/03 | 他家受粉その3... 2023/12/03 |
![]() |
![]() |
![]() |
ベランダの小菊 2023/12/03 | ベランダ多肉 i... 2023/12/03 | ミニ白菜が倒せ... 2023/12/03 |
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。