久しぶりの病院花壇です。
花壇で作業していると、いろいろな患者さまに声をかけていただきます。
この病院に、20年以上前に、時代劇の有名俳優が二人同時に、入院されていました。
勝新太郎さんと、萬屋錦之介さんです。
なんと、その、方たちが入院していることを、ご存知の患者さまが、声をかけてきました。
もう、お二人は亡くなってしまいましたが、声をかけてきた患者さまは、ガンになってから、20年以上、お元気でいらっしゃるわけです。
「私ね、勝新太郎さんが入院したときを、知っているの。奥さんも、見たわよ」
「私はまだ、こうして元気にいるのだけど、おかげで、私のカルテはこんなに、分厚くなっちゃった。担当の先生が変わるたびに、あんたのカルテ見るのに、一苦労だよと言われるの。」
と、親指と人差し指を広げて、カルテの分厚さを教えてくれ、カラカラと屈託なく笑っていらっしゃいました。
病も、人それぞれと言いますが、いろいろな患者さまがいらっしゃいます。
花壇は、今、ユリが真っ盛りです。
ユリを堪能されて、去って行かれました。
人間は、弱くて、強いことを改めて、教えられます。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
トケイソウ咲く... 2023/09/23 | プルメリアの種... 2023/09/23 | カヌーじゃないよ 2023/09/23 |
![]() |
![]() |
![]() |
無事サナギに♫&... 2023/09/23 | 生存確認 2023/09/23 | 即席リース。 2023/09/23 |
こんにちは。
返信するたくましいユリたちですね。
患者さんたちを癒やす力がみなぎっています🤗お世話されている皆さんのお気持ちが溢れていますね🥰気持ちが落ち着かれて病院を後にされていますね🙋
ももクリスマスさん こんばんは。
日記を読んでくださりありがとうございます😊
溶けて無くなってしまうユリもあるので、毎年、追加して植え付けています。
花が終わったら種をつけないよう、必死で摘み取っています😅
こんにちは。
返信する百合がたくさん咲いてよかったですね。
バラに負けず、華やかな素晴らしい花です!!
長生きされている患者さんもいらっしゃるんですね。
生きていて、百合を見られて 良かったです。
園芸のボランティア、これからは お水の補給とか忘れずになさってください。😄 人様の役に立って、うらやましいです。
たまゆらさん こんばんは。
日記を読んでくださりありがとうございます😉
数年前は、バラにはまっていましたが、今はユリにはまっています。
私が好きだから、ユリをいっぱい植え付けましたが、日本人は本当にユリが好き。
男性患者さまも、ユリの育て方、聞いてきます。
植え付けた後は、ユリ自身の力で咲いているのだけど、その凛とした姿が、患者さまを力づけているのでしょうね。
こんにちは
返信するこういう患者様とのお話し、今のブルスワさんには励みになるのだろうなあーと思いながら読ませていただきました、。
ご両親の看護もボランティアもできる範囲でね、頼ることも必要です。
私は父は母と嫁さんで、母のときは私と嫁さんで一人で抱えなくて良かったとおもっています。
仕事もしていた時だったので尚更でした。
毎日お花さん こんばんは。
日記を読んでくださりありがとうございます😁
看護のアドバイス感謝します。
花壇のボランティアすることで、息抜きしてます。
姉弟3人で、役割分担して、うまく回ってます。
無理しませんよ。
こんばんは。
返信する私も子供の頃から多くの患者さん往生を見てきましたが、その時は私が病気をすとは思ってなかったので、今はやはりこのお方のようにひょうひょうと生きていたいと思ってます。
お花でもなんでも、少しでも生きがいがあれば、医学では解明出来ない人を変える力があると思ってます。
こんばんは。
日記を読んでくださりありがとうございます😀
ときどき、とんでもない患者さまにめぐり合いますが、ご指摘の通り、ひょうひょうとして、大らかな方ばかりです。
この方、ガン患者の取りまとめ役よと、称しておりました。
生きがいは本当に大切で、お花はもちろん、私の場合は園芸日記を書いたりすることも、息抜きになっているかもしれません。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。