武尊(タケル)さんの園芸日記
168

いいね!した人

いいね!の仕組みについて

土から作るガーデニング(*^.^*)

2021/05/22
土から作るガーデニング(*^.^*) 拡大 写真1 土から作るガーデニング(*^.^*) 拡大 写真2

コーヒー飲みますか?
〃ドリップしてコーヒー飲む時間〃って、
至福の時ですよね(*^.^*)

でも、
意外と、出る⇔貯まる⇔残る
のが、
ドリップした後の、コーヒー豆ガラf(^^;

まぁ大部分は、
炭素で微量の窒素を、含むんですけども・・・

そのまま棄てるのも、
エコロジーの観点からみても、
勿体ないのでリサイクルしてます。f(^^;

そのままでは、
炭素が植物に悪影響を及ぼしますから、
腐葉土に混ぜて、発酵させてる最中です。(*^.^*)

「土から作るガーデニング(*^.^*)」関連カテゴリ

みんなのコメント(17)

2枚目の写真は、
夜、
寝てる最中に、(ーー;)
コキプリ(笑)に、住み着かれても困りますからf(^^;
蓋してる訳ですが・・・・
発酵してる最中なのが良く解りますね。

発酵中は、
温度が上がるから水蒸気化⇔結露してる

此の水蒸気が、
着かなく成ったらコーヒー豆ガラの炭素が分解された、状態になり
腐葉土として使えます。(*^.^*)
目安として、
大体1ヶ月くらいから2ヶ月ぐらいですね。

真冬なら、
3ヶ月みないといけない時も、ありますけども、
f(^^;

返信する

因みに、f(^^;
上に乗ってるのは、
〃榊の葉っぱ〃です。

神様が仰有るには、
「自然のものは、自然に還せ。」と、
仰せられるので、
朝から、
水を替えて、
その時に落ちた葉は、
腐葉土にします。(*^.^*)

まぁ、
コレも分解される迄⇔腐葉土として使える迄

時間は、
それなり掛かりますけどもf(^^;
100パーセント循環型で(苦笑)
ヨイのではないかと?

返信する

朝イチ、
起きたらf(^^;
蓋を、開けて・・・
フタに付いた水蒸気分をティッシュで拭き取り・・・f(^^;

発酵を、
促す⇔促進させる為に、

空気を送り込む為、
コーヒー豆ガラと、腐葉土を混ぜ返す訳ですけども、
梅雨の時期は、
難しいものですねぇ(ーー;)
お天気ならば、
フタを開けて、
そのまま天日干しで乾燥させられるのに、
ソレもままならない(ーー;)

後、
寝る前に、もう一度発酵促進させる為に、
混ぜ返します。f(^^;

土の再生は、ゆっくり時間が掛かるもの・・・
気長にやるしかありません。f(^^;

返信する

今の我家は、
ベランダ無し(>_<")
プランター置ける場所も限られてますからねぇ…
(;¯_¯;)=З
コンビニ売りの、
パスタの空箱でf(^^;
コーヒー豆ガラ発酵させてる訳ですけども・・・

直植えや、
プランター置ける場所に困らない方は、
コーヒー豆ガラを、
発酵させるのには、
段ボール箱のほうが良いかも知れませんよ。(*^.^*)
その場合は、
段ボール箱に、古新聞紙を、2、3日分広げて
敷きます。
その上に、
乾燥させたコーヒー豆ガラを、
腐葉土に混ぜて、
発酵させます。

お天気の良い日ならば、
天日干ししながら、
1日に何回か混ぜ返して、
空気を入れ込み発酵促進させて、
1ヶ月から今の季節ならば40日ぐらいで、
発酵が終わると思いますけどもf(^^;

虫が入る⇔住み着くのを防ぐ為に、
夜間は、
不用な古タオル等を
箱に被せる必要が
有りますけどもf(^^;

返信する

段ボール箱に敷く、
新聞紙は、
底面だけでなく側面にも広げます。
腐葉土7:コーヒー豆ガラ3ぐらいの割合で最初は始めます。
勿論、
発酵期間中に、
コーヒー豆ガラを、追加する事も可能ですが、
その場合は、
良く乾燥させた状態の、コーヒー豆を
1回500グラムを、上限として足します。
箱が発酵して、
蒸れるのを防ぐ為に、
箱の下に要らないレンガやバケツ等で空間を作り、
通気性を確保する事が必要になります。

カビの、
発生を、防ぐ事がコーヒー豆の再利用には
1番注意するべき点ですからねぇ。(*^.^*)
時間は、
掛かりますけども、
〃ゴミになるものはないと言う考え方〃
が出来るならば、
エコロジーとしては、
成功でしょう。(*^.^*)

返信する

広い意味では、
コーヒー豆ガラを、混ぜた腐葉土は、
肥料と言えるでしょう。

でも、
どちらかと言うならば、
〃土の成分を調整するもの〃と、
思って戴くのが最適だと思います。(*^.^*)

コーヒー豆ガラだけでなく、
アサリの貝殻も、
加熱して、
お味噌汁で戴いた後は、
乾燥させたならば、
驚く程に脆くなり、
ペンチ等でも簡単に砕いて破砕する事が出来、
土壌のカルシウム成分を、
補う事に使えます。(*^.^*)

また、
卵の殻も同じように良く乾燥させて、
ミキサーで破砕して、
粉末化すれば、
園芸に使えるように出来ます。

まだ、
今年は、魚釣りには行けてませんからf(^^;
ミミズは手元には居てませんが、(苦笑)

シマミミズは、
驚く程、
野菜の生ゴミを食べてくれますからf(^^;
生ゴミ削減する事も可能なのです。

コーヒー豆ガラだけでなく、
御茶の茶葉、
同じく、紅茶のティーバッグごと食べてくれますよ。f(^^;

返信する

そもそも、
ガピガピのプランターの土を再生させる、
手間の掛かる方法を、
選らばざる負えなかったのは、
写真アルバムの表紙写真を、
見て戴けたなら分かるように、我家は
あべのハルカスからは、
徒歩5分圏内f(^^;

都市部では、
土も貴重品(笑)
街路樹の根本に、
経験浅いガーデナーが棄てたとおぼしき(ーー;)
ガーデニングの土が、
時々、
在るのですが、
ソレすら、
取合い(笑)( ̄▽ ̄;)
翌日に、
同じ場所を通れば、(○_○)!!
昨日は、
在ったソノ培養土すら、誰かが持って行く世の中f(^^;

また、
ホームセンターで、
売ってる土関係の品物は、はっきり言えば
〃大容量〃(ーー;)
今の、
ベランダすらない、我家では
使い切る事も、
セメント袋サイズの(笑)
培養土やら腐葉土を置ける場所は皆無(ーー;)
ならば、
手持ちの土を再生させるのが1番最良な訳です。

返信する

もしも・・・
万が一です。
コーヒー豆ガラ乾燥中や、腐葉土に混ぜ込み
発酵させてる最中に、
カビが発生したとしても、
決して、
慌てて捨てないで下さい。

アース製薬さんの
アースガーデン〃やさお酢〃を、天日乾燥させながら噴霧してみて下さい。(*^.^*)

元々は、
ガーデニングの病、害虫防除薬なのですが、
〃うどん粉病〃や〃灰色かび病〃
等のカビが原因となる
病気予防と退治の為に作られた
食品由来の、
家庭園芸、菜園用の薬品ですから、
これからガーデニングを、
始める人も、
長く使って行く事になるガーデニング必需品ですから、
長い目でみるならば
必要にはなりますから、無駄にはなりません。(*^.^*)
アブラムシ、コナジラミ、ハダニの予防にも使えます。

これと
同じく〃ロハピ〃も食品由来の原料で、
病、害虫の防除退治薬ですから
必要にはなって来るモノだと思いますよ。(*^.^*)

返信する

カビや、ダニが、
発生した場合の、〃最終手段〃として、
〃電子レンジを使った、加熱殺菌方法〃が、
奥の手f(^^;として、
あります。

ステンレス製若しくは、
耐熱性の在る容器に、カビや、ダニが発生した、
コーヒー豆ガラや、腐葉土を入れて
ラップを掛けて、
電子レンジで10分前後加熱して、
蒸し上げてしまうのですが、
電子レンジから、
取り出す際は、
かなり熱くなってますから、キッチンミトンや、
鍋掴み等を使用して、
ヤケドに注意して下さいね。f(^^;

因みに、
此の最後の手段は、
2・3年使った。鉢植えの土を再生させる時にも使えます。(*^.^*)

新聞紙広げて、
天日干し乾燥、日光消毒しても、
残ってる、
微生物や、万が一、生み付けられてた土中の卵も、
完全に消滅して、
再利用が出来るようになります。

尤も、
それだけでは、
土中の植物育成成分は、不足してますから、
腐葉土や、肥料、
土壌改良成分を、
足して上げる必要は、
ありますけども、少なくとも、
廃棄する土は、無くなりムダ遣いはありません。(⌒‐⌒)

返信する

我家の場合、
今は、コンビニ売りのパスタ容器や、
弁当容器ですから、f(^^;
電子レンジでの、加熱時間は長くても3分程です。

用量の在る場合や、
昔、ガーデニングしてた時は、
直径30センチ程のステンレス製ボウルに腐葉土や、
クワガタムシを育ててた時の、
昆虫マットを、
発生したダニを消滅させるのに入れて、
10分から、
長くても13分程加熱して、
加熱殺菌消毒してました。(*^.^*)
もし、
此の方法を試される方が、
居られましたら、
用量に合わせて、
加熱時間は、的選
調整してみて下さいね。(⌒‐⌒)

目安として、
湯気が立ち、蒸し上がってると、感じられるならば、大丈夫だと思います。(*^.^*)

返信する

電子レンジから、
取り出して、ラップまたは、蓋を外して、
後は、
自然に温度が下がるのを待てばOKです。(*^.^*)

まぁ途中で、
混ぜ返したほうが、早く冷めますけどf(^^;

土も、
袋詰めして、休眠⇔再熟成させる時間は、
必要なのでしょうね。(⌒‐⌒)

植物が育つ・・・と、言う事は、
土壌中の、成分を、吸収成長してる訳ですから、

それだけ、
減ってる訳ですし、
人間の手と、知識で、
補ってやる必要性は絶対的に発生しますから・・・
(⌒‐⌒)

返信する

コーヒー豆ガラが、
発酵してる間は、
腐葉土の温度は、高くなり
触ると、
少し温かく感じられる筈です。

夜間に、
気温が下がってる時間帯に、
触ってみても、
冷たく感じられるならば、
概ね、発酵は終わった状態です。(*^.^*)

返信する

*米の磨ぎ汁について*
〃お米の磨ぎ汁が肥料になる〃・・・って、
言うのは、
昭和まで、f(^^;
でしょうね。(笑)
今は、
鉢植え含めて、自家製野菜に、
多種多様な植物が育てられる時代で、

最早、
一括りには、出来ない時代ですからねぇ…f(^^;

一部のガーデナーさん達が、
行ってるように、
私も、
お米の磨ぎ汁は、
磨ぎ汁に、糖分⇔砂糖を加えてから、
冷蔵庫の中で、
最低3週間位は、毎日かき混ぜて
発酵させて、
〃乳酸菌にしてから、腐葉土に混ぜる〃
コレも、
肥料と言うよりは、土の成分を、
整える為のモノと、
考えたほうが良いと、思います。

現代は、
お米の精米技術そのものの、精度から違う訳で、
なんでもf(^^;
昔、ほど肥料になる成分は微量過ぎですし、
また、
育成する植物によっては、向き不向きになりますから、
直接、植物に与えるのは、
避けたほうが、賢明でしょうね。(*^.^*)

返信する

昨日・・・・
発酵が終わって、
ビニール袋に入れて寝かせた状態の、コーヒー豆ガラ腐葉土に、
使い捨てカイロの袋を切り、
中身と、
お煎餅に入ってた、石灰の袋を切り、
足した。

これから、
2週間もすれば、園芸には、使えるモノになるのだけどね。(*^.^*)
植える花が、ありませんな(笑)( ̄▽ ̄;)

返信する

こんにちわ('ω')ノ
今梅干し入りのおにぎりを食べながら・・・
コーヒー飲んでます。

すごいですね!!
説明が最高に丁寧でこれを読んで分からないのはアホでしょう(^^;)

日本茶もそのまま捨てるのはもったいないとネットに書かれてました。
使い道ってあるのですね。

ヨコハマの自宅では腐葉土を作ってました(^.^)
と言うよりもマサキの下に木の板で囲いをして。
そこへ欅の落ち葉を貯めておくと自然と土になりました!

返信する

うすこさん
こんにちは、初めまして(;^^)
コメント下さり、有難う御座居ます。(*^.^*)

f(^^;お褒め戴き光栄です。
いや~実は、
コレ書いてる途中に、園芸相談Q&Aで、
「コーヒー豆カスの使い途教えて下さい。」
と、相談されてた方が、
居られまして・・・f(^^;
お答えした上でね・・・
「日記を参考にして戴けて参考になれば幸いです。」と、申し上げましたからf(^^;

自然由来のモノならば、
自然に環えりますよ(⌒‐⌒)

ご自宅で、
自然に作れる環境は、羨ましいですね。(*^.^*)
都市部では、
中々ままなりませんもの(苦笑)
箱庭⇔ってか箱の中f(^^;
ですよね。(笑)
その中でf(^^;
人間の手と知識で、自然のサイクルを縮めて再現してやるしか、ありませんからねぇ。f(^^;

返信する

(ーー;)=З
今年もまた、コーヒー豆ガラの貯まるコト
貯まるコト(苦笑)
乾燥させるのが、追い付きませんなf(^^;
去年、
乾燥させたものを、ようやく
腐葉土に混ぜて発酵させ始めました。
1ヶ月は、
また毎日毎日、コーヒー豆ガラ混ぜ返して発酵促進ですねf(^^;
エコロジーって、手が掛かりますなぁ……(ーー;)

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
ポピー
2024/04/25
いちご
2024/04/25
4月25日
2024/04/25
そろそろ夏の準備
2024/04/25
せっかくのペチ...
2024/04/25
大変です・・・😱
2024/04/25
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!