108メジロさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

108メジロさん  神奈川県
お気に入りメンバーに登録
2022年10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
190

いいね!した人

いいね!の仕組みについて

鎌倉の風⑧ 芒、セイタカアワダチソウ、お猿畠の大切岸

2022/10/31
鎌倉の風⑧ 芒、セイタカアワダチソウ、お猿畠の大切岸 拡大 写真1 鎌倉の風⑧ 芒、セイタカアワダチソウ、お猿畠の大切岸 拡大 写真2 鎌倉の風⑧ 芒、セイタカアワダチソウ、お猿畠の大切岸 拡大 写真3

山の雑木が、思い思いの色に粧い始める。
草いきれの夏が過ぎた山野で、口を開けた山栗を見付ける。
燃え立つような彼岸花のひと叢が終わり、足元の鄙びた花や河辺の芒、黄色に揺れる背高泡立草が季節を語る(写真①)

静かに深く息を吸い、晩秋の冷気に身を引き締めつつ、萩の残り花を横目に飛び立った、今日のメジロの空中散歩。

「おっとと!!」 名越の切通の途中で、いきなり行く手を塞ぐ全長800mの人口の崖。
「お猿畠の大切岸オオキリギシ」 国指定史跡(写真②③)
鎌倉幕府が三浦一族の攻撃に備え造らせたと言われてきたが、1707年の富士山大噴火の火山灰層が見られる事から、その前からの石切り場跡との新解釈に。

そして地層というと、ついタモリさんを連想してしまう😅
過日、TV番組でタモリさんが「人間の興味の変化は、花鳥風月の次は石に…」と語り、加齢による興味の変化を、動物~植物~鉱物の順で、動かない物に移るとされておられた。

実は最近私は、石に関わる一冊の本を手にした。
「塞王の楯」 2022年直木賞作品。
幼い頃に落城によって家族を失った、石工。
彼は「絶対に破られない石垣」を造れば、世の中から戦を失くせると考えた。

他方、戦で父を喪った鉄砲職人は「どんな城をも落とせる大砲」で、その恐怖を天下に知らしめれば、戦をする者は居なくなると信じた。
秀吉が亡くなり、風雲急を告げる琵琶湖畔の大津城。
城主は石工に石垣の造作を、攻め手の石田三成は鉄砲鍛冶に武器の準備を依頼する。
ぶつかり合う、二つの矛盾した想い。

大軍に包囲され絶体絶命の城で、蛍大名と揶揄された城主京極高次の決断は? そして信念を掛けた職人たちの運命は?
秋の夜長が嬉しい骨太な男たちの物語「ナバロンの要塞」「アイガーザンクション」etc.を、読み返してみたくなった。

それにしても600年の昔、若者が夢見た「絶対的武器が出現すれば人間は戦を辞める」が、未だ実現出来ない人類。
歯がゆく空しく、嘆くのは私だけではあるまい。

信州の庭にゴロゴロとある火山岩を、野面積みにして多肉植物も植えロックガーデン風の一角をと、夢見る私の傍らに、
同じ石でも「光る石」、宝石に興味が移らないようにと、
心配顔で私を窺う夫が居る(>_<)  小心者め!!

「鎌倉の風⑧ 芒、セイタカアワダチソウ、お猿畠の大切岸」関連カテゴリ

みんなのコメント(25)

108メジロさん、おはようございます。

メジロさんの日記、そろそろだな~って思っていたら私のアルバムへのコメントで、とっても嬉しかったです😄

セイタカアワダチソウの写真、うちの3年前の裏庭のとソックリ😁
これって増えて伸びて他の草花を圧迫するので、バッサリ切って切りまくり、引っこ抜いてホッとしたら毎年現れて来るのです。今年もその数本を切ってしまってから、趣味園で見掛けたセイタカアワダチソウの風景が何故か気に入って、今度現れたら鉢に植えてその風情を楽しみたいと思います。

人間って本当に愚かな生き物だとつくづく思います、戦争で得をするものは何一つ無いのに、今でも絶えない。
「絶対的武器が出現すれば人間は戦いを辞める」は無いと思います。現実はそんな簡単な事ではおさまらないし、人類の、地球の終わりに至るかも知れない。 そんな悲劇に終わらない事を祈るばかりです。

最近小説から遠ざかっていますが、「御宿かわせみ」がふと読みたくなって検索したら平岩弓枝さん、未だ御健在で(90歳)で、最新の「青い服の女」が2019年に発行されたみたいで、是非注文して読みたいです。 「御宿かわせみ」は全巻読み尽くしてこれが40巻目でしょうか? 平岩弓枝さんにはもっと長生きしていただいてこのシリーズを続けて欲しいですね。

話が逸れてしまいましたが、タモリさんて本当に博識、と言うか地層や岩/石にかけては専門家も唸る位で、言うことも妙を得ていて「ブラタモリ」は初回から楽しく観ています。

最後に「小心者め!!」で吹き出してしまいました~😂

返信する

たこまふじ様

おはようございます! (もう夕方ですネ😅)
早々のお立ち寄り、こちらこそ感謝です🙏

TV番組で感動した件を、早くお知らせしたくてついプレ巡回飛行に飛び立ってしまいました😅

セイタカアワダチソウは北米原産だそうで、植物界の黒船?
地下部から出るアレロパシー物質で、近くにある他の植物の種の発芽を抑制しつつ、日本で繁栄を謳歌。
日本では山野や空き地で2~3mにもなり、一時期はモンスター扱いでした。
ところがいつの頃からか、その抑制物資が自身にも降り掛かり始めたようで、一時の勢いは無くなったとか…

お互いに殺し合う戦を止めれない人類の愚かさを考えたくなる、自然界の仕組みかと…

つい話が長くなる老メジロ🐤
続きは、ゆっくり次回「たこまふじ様」のアルバムに立ち寄らせて戴いた折にでも。
良き宵のひと刻を🌛

108メジロ様おはようございます。相変わらずと言うか益々文章が比喩やら、季語やらを駆使されてその内俳句の番組に出演されて夏井いつき先生に特待生昇格の言葉を頂かれるんじゃあないでしょうか。
「ナバロンの要塞」「アイガーザンクション」クリントイーストウッドとグレゴリーペックはもう、知ってる方も少ないですね。流石です。地層のお話から、矛盾迄その知識の深さに感銘いたしました。

返信する

k.かずお様

おはようございます!
私が、k.かずお様の「来待石のプランター」日記に、💔だった理由をご理解頂けたかと…(´∀`*)ウフフ

そしてクリントイーストウッドとグレゴリーペックの名前を挙げて戴いて、嬉しぃ~💔💔
私は原作で手に汗を握り、映画も見てまぁ~す!!

私の世代は戦争を知らないまでも、当時の大人たちの会話に戦争の話が出てくる子供時代でした。
と言っても、その戦争は第二次世界大戦で、勿論日露戦争などではなかった。

戦争から70年以上が経った今日の子供たちにとって、日本が関わった先の大戦は、我々世代の日露戦争のごときでしょうか?
でも戦争の悲劇は文学に映画に数知れず、決してゲームの世界の話で終わらせて良い事では無い!!

続く世代に期待したいと思います。
今年も残すところ2ヶ月、つい今年の出来事を振り返ってしまう老メジロの、祈りでした🙏
またエアプランツの最新アルバムに、お邪魔虫🐛させて戴きたいと思ってます😜

仰る通りですね。今の日本の平和が続く世の中にしていかねば。そして世界にも目をくけて欲しいです。
エアープランツで遊べる国家が良いですねー!

エアプランツの最新アルバム更新に少しお時間を。火曜日締め切りの見積りの仕事がおしてまして。💦

108メジロさん、おはようございます。
鎌倉から三浦や横浜方面に向かう道には低いながらも丘陵がいくつもあるので、切通しや切岸が残っていますね。

元々石切場であったものを後に防衛のための切岸としても利用したのかもしれません。

今村翔吾さん、ハマっています。
ぼろ鳶組から始まって著作を読み漁り、次作をまだかまだかと。

動物→植物→鉱物への興味、、、
そういえば最近植木の添え物の石にも興味が、、、

光る石、磨く石にはいかないと思いますが😅

返信する

シミケン様

早々のお立ち寄り有難うございます🙏
先程、シミケン様のお庭の1ヶ月のドラマを拝見👀

バロン君、名前に似合いのツンデレとか、可愛ぃ~💔 
そしてアザレアは、ちょうど一輪我が庭でも狂い咲き中です。

宇治川の先陣争いに言及されるとは、歴史物がお好きとお見受け。
恥ずかしながら、私は今村翔吾さんの著作は未だ入口😅、
でも武士の世界とは違う職人物は大好き。
「羽州ぼろ鳶組」に、(^O^)/ワクワク

そして本日中に老メジロは、にわか石愛💔をご披露すべく、散歩道の石&草花写真をアルバムにUP予定!!
嬉しぃコメントに、弾みを付けて戴いたと勝手に💪、感謝です🙏
良き一日を🌈

こんにちは!
お猿畑の大切り岸 数年前に整備され行きやすくなりましたね。
朝のラジオを体操を大切り岸でしていると聞いた事もあります。

塞翁の盾 前半を読みました。

以前見た小田原の石垣山の一夜城の石垣は、
まさに主人公の仲間たちの近江の穴太衆によって作られ物なのです。
4百数十年経った今も大きな崩れは無く当時の面影を色濃く残している石垣です。

動物 植物 鉱物 なるほど!
ブラタモリは彼の石愛の深さに感心しながら見ています。
私自身はタモリさんより年上ですが今の所植物〜石への感心の移り変わりはなさそうです。😀

返信する

弥生5月様

早々に返信コメントを戴き、またこちらにもお立ち寄りを感謝です🙏

大切岸でラジオ体操?? 知りませんでした(@_@)

以前から石垣の積み方には、ちょっと興味があったので、加齢だからとは言い切れませんが、目まぐるしい物より悠然とした物に、変化が激しいものより時代を超えるものに、より興味が湧くようになって来たかもしれません😅

でも今回の日記のチョイスは、今年も残すところ2ヶ月で、つい今年を振り返った、老メジロの祈りというか🙏
堅牢強固なものよりも、柔軟な精神に平和は宿ると、そんな事を考えさせられる本であり、また1年だったかと。

先に記しました、荻原規子さんの著作。
コメントに記させて戴いた2作しか読んでおらず、全体では数冊から成る壮大な歴史ファンタジーのよう。

物語としては、話が続いた方が良いのかもしれませんが、ファンタジー小説としての評価は高いようです。

紹介戴いた「安徳天皇…」と似ているかもと思って安易に題名を記しましたが、聞き流して戴いて構いませんので。

私自身、かなり気分次第の読書スタイルで、時代にハマったり、作家にハマったり自由気ままです。

そして偶然、図書館の棚の背表紙を見て、なんかビビビと来てというのが案外運命の出会いというか、良い出会いであったり。

最近は、面白かったのは覚えていても、内容が飛んでしまってるという恐ろしい記憶力になりました😢
でも源実朝、イケメン俳優君のお陰で私の中でマイブーム💔
もう少し勉強してみたいと思ってます(^_-)-☆

良き秋の一日を🍁

おはようございます♪

芒とセイタカアワダチソウの風景、ナイスショットですね👍
秋が深まったナチュラルなシーン、素敵です。

お猿畠の大切岸、初めて見ました。
全長800メートルもあるんですね。
石切り場跡なんですか!

タモリさんの言葉も興味深いです。
人間の興味の変化は、動物~植物~鉱物になるんだぁ~!
そう言えば、ロックガーデンにも憧れている私です😊

返信する

ピロちゃん様

こちらにまでお立ち寄り戴き、嬉しぃコメントを感謝です🙏

お猿畠の大切岸は、名前もユニークですがハイキングコースの途中に突然のように存在しています。
武士の都と言っても色々あるんだと、私も転居してから知りました😅

ピロちゃん様の年齢では、ロックガーデンはいざ知らず、石に興味は早すぎると思います!!
老メジロの年齢でも、う~んまだ植物に未練がぁ~ですもの😅

それに、まだまだピロちゃん様のお庭のロマンティックなコーナーを、拝見したいです💔
そしてもう暫くは私に、不思議の国のアリスを気取らせて下さい😅

という訳で、今後の展開を楽しみにしていますネ(^_-)-☆
良き週末を🍁

こんにちは

相変わらず語彙が豊富でユーモアに溢れた
日記に吸い込まれてしまいそうと思いきや
冒頭から
お猿畠の大切岸オオキリギシで躓いてしまい🤣
ナニナニ?オサルバタケ?
早速検索致しました

検索結果の解説が長く
つい寄り道をしてしまい、慌てて
メジロさんの空中散歩には戻って参りました

諸説あるようですが到底人工的とは思えず
何層からなる堆積物には
眼が釘付けになりました
何を隠そうと私は小学生の頃より石が大好きで
両親から買ってもらった百科事典を読んでは
将来は地質学者になろうと
密かに考えていましたが現実は程遠く
一夜の夢で終わってしまいました😂

しかしやはり石は捨てきれず
イギリスに旅行した際には
ジャイアンツ・コーズウェー
柱状節理なる地層を見た時には
地球の成り立ちに感動しました✨

万に一つの偶然が重なり合って出来た
この惑星、地球上に生まれて
たった一度の貴重な人生の筈が
何と愚かな人間共でしょうか
これから起きる大きな地球変動に向けて
争っている時間など無いはずです

話はそれました🙇‍♀️

長野の火山岩は
浅間山の噴火で飛んできたのでしょう?
ロックガーデン良いですね
火山岩の中から光る石が
出るやもしれません
ロマンですね💖

返信する

モエちゃん様

おはようございます!
いつも嬉しぃコメントを、感謝です🙏

そしていつもながら、ビックリぃ~(@_@)
小学生の頃からの石愛!
居た!居た!!
我が同級生でも夏休みの自由研究で、石の標本を提出してた石好きが💔
でも男子でしたょって、今ならセクハラ発言かな😜

なんか日記に記しておられた、モエちゃん様の小学生時代の担任の先生の話とかから、今日に繋がる、石の、否、意思の強そうな独立心のある小学生が見えてきました。

ジャイアンツ・コーズウェイ柱状節理をご覧になられたのですネ👀
私も、初めて写真で知った時には、イギリスは山の殆ど無いなだらかな丘陵というイメージだったので、こんな地層というか自然の造形物と、ビックリしました。

私自身は、特に地層や石に興味というわけではありませんが、偶然にせよ地球が生きているというか、その造形力を見せつけられるような場面に遭遇すると、やはり自然の力、人智をこえた物に畏敬の念を抱きますネ。

今年も残すところ2ヶ月を切り、一年を振り返ると新たな戦火の事を抜きには語れない年かと思い、本年度直木賞の書籍の内容もタイムリーかなと、記してみました。
私なりの平和への祈りでした🙏

それにしても、モエちゃん様の庭仕事、
ニゲラ、ギリア、ビオラの発芽率の良い事👀
私も幾種類か撒いてますが、ネモフィラは相変わらず発芽が悪くて😢

信州の庭の火山岩は、ご指摘のとおりです😅
さすが詳しい(*'▽')
でも堅牢強固なものよりも、柔軟なものに魅かれる老メジロです😅
佳き秋の週末を🍁

メジロさん、おはようございます☀
今回も色々と教えて頂き、有り難うございます❣️

ほんとメジロさんの文章力、素晴らしいです💕
以前「話を聞かない男、地図が読めない女」と言う本が出ましたが
私は「地図を読む女、話が下手な女」で〜💦

小さい時から地図が好きで、高校は地学部に入り化石採集を
大学時代は地学関係の学科に出入りさせて頂き 岩石当てクイズを出されていたのを モエちゃんのコメントで思い出しました😅

今では岩石は忘れてしまい 地図や地形好きは相変わらずで
ブラタモリ大好きです。
私の場合、石⇒植物の逆コースを楽しむシニアに❣️
でも花壇縁に化石が入った石🪨も使っていたり–😉

そうそうセイタカアワダチソウ、最近あまり見かけなくなりセイヒクになって来ましたね〜。花粉症の原因にもなったりで、駆除されたのでしょうか

紅葉🍁の鎌倉、今月下旬〜来月初旬行ってみようかと思ったりして💕

返信する

あったん様

おはようございます!
いつも嬉しぃ、そしてビックリぃ~のコメントを有難うございます🙏

今回は、石愛がテーマのひとつだったので、もっと男性の方から石の話がと思わないでもなかったのですが、なんと女性陣から、しかも美しい花のガーデンを実現されておられる、女庭師さん達からの石の言及にビックリぃ~です(@_@)

私も地図は、大好きぃ~💗
見ているだけで(;'∀')ワクワク~♪

「話を聞かない男、地図が読めない女」の本は、私も読みました😅
でも石愛から植物愛の逆パターンは、想像外でした!!

セイタカアワダチソウ、北米からの黒船かとその勢いに一時悪者扱いされましたが、なんと自らが出す周辺の植物の発芽を抑制するアレロパシー物質が、自身にも影響し始め、勢いは抑制されているそうです。

今年も残すところ2ヶ月を切り、2022年を振り返ると新しく戦場になった出来事を思い出さずにはおれず、今回の日記のテーマにした次第😢
私なりの祈りというか🙏

先程、あったん様のお庭の1ヶ月のドラマを楽しく拝見👀
今日はこれから外出で、後程ゆっくり「あったん様」のアルバムにて、続きを返信させて戴きたく思っています。
佳き秋の日を🍁

108メジロさん、こんにちは。😊

ブラタモリ私も好きで見ています。

小学生の時の○○の科学の石の標本が何となく好きで結婚するまでずっと捨てずに取っておいていました。

中学の時の遠足で拾った黒曜石らしき石も結婚するまでずっと取っておいていました。
今でもあの辺りに縄文人が住んでいたのではと妄想しています。
ネットで検索していると明治大学に黒曜石研究センターがあり、黒曜石産出の場所を調べていったら星糞峠というのがありました。和田峠は聞いたことがあったけれど…。

「信州の縄文時代が実はすごかったという本」信濃毎日新聞社

を見たらちゃんとありました。
また読み返したいと思います。

「石」から色々発展?脱線?していきました。
これも108メジロさんとの出会いのおかげです。🎵✨

返信する

edosanpo様

こんばんは!
ビックリぃ~👀(@_@)

私の中ではedosanpo様は、私の片思いの相手のクレマチスを、この時期にも上手く咲かされて、名前も江戸散歩と風流な方との印象が…😜

ところが何と、石愛女子??
実は今回は、男性陣から少し地層愛とかのコメントを、お聞き出来るかなと思っていたのですが、なんと女性陣から何名もの「石愛💔少女」だったとの告白に、
ビックリです(;'∀')ウフフ

でも何かに惚れ込んだり、夢中になったりするのは性別に関係ありませんものネ。
私も子供の頃からという訳ではありませんが、縄文時代大好きです。
土器、埴輪もロマンだと思います(*'▽')ワクワク

パートナーは信州の出身ですが、私は今夏信州デビューしたばかり。
でも2ヶ所程の、縄文関連の展示館を見ております。

ちなみに古墳時代も、大好きです。
実際は人間の性で、争いもあったはずと思うものの、なんかその時代の空気におおらかさを感じるというか…😅

それに引き替え鎌倉時代は、仁義なき戦い・バトルロワイアルの世界ですからねぇ~😢

…と、私も話が植物から外れてしまいました。
我が家のクレマチスは青色吐息で、来春復活してくれるかなと😢
edosanpo様のお庭に、今後もお邪魔虫🐛させて下さいネ。
佳き秋の日を🍁

108メジロさん、こんばんは🌙*.。★*゚

メジロさんの日記から、皆さんのコメント、メジロさんの返信は、大変読み応えがあり、じっくり読んでいるうちコメントが遅くなってしまいました🙇‍♀️

セイタカアワダチソウ、私が子どもの頃、家の前の空き地に繁茂していました。外来種として注目された頃で、長い名前を覚えた気がします。あの頃は忌み嫌われていましたが、こうやって写真にすると、綺麗ですね💛

ブラタモリは、よく見ます。興味深いけれど、石なら、やはり宝石の方が✦‧.。.:*・:.💎.*と言っても、持ってないのですけどね😅
最近は、山城の石垣が素敵だと思うようになりました。

今年もあと2ヶ月。どこの国の人達も、平穏に年が超せますようにと祈らずにはいられません。

返信する

katokei様

おはようございます🌞
こちらに立ち寄って戴いての、コメントに感謝です🙏

そうなんです!
皆様、硬派の内容で私もビックリも多いですが、私自身、戴いたコメントをきっかけに改めて思い返したりで、色々勉強する機会を戴いてます😅

セイタカアワダチソウは、以前は嫌われ者でしたが、なんか秋の川べりの風景に馴染んで来ているというか、帰化植物っていう名前が既に、「要注意外来生物」のくくりより和らいでいる証拠かもしれませんネ。

昔なら「戦に敗れても、山野あり」という表現があったかもしれませんが、今日の最終兵器を考えると、人類の愚かなサガに愕然とします。

草花を眺め、周辺の小さな命たちの営みを見ていられる…
その平和に感謝です。
良き秋の一日を🍁

108メジロ様 こんばんは~♪♪♪

11月に入り朝夕の寒暖差著しく、ススキも少し寒そうに見えてしまうこの頃です

「お猿畠の大切岸」の写真を見て、ふと「太陽の王ラムセス」(全5巻)に出てきた「王家の谷」や、石切場の巨大な白い石のことを思い出しました😅

タモリさんの件(動物-植物-鉱物)確かに・・・物質の持つ波動というのでしょうか・・・
年を経るごとに失うものもありますが、だからこそ分子のレベルの高度の世界を感じ取れるようになるのかもしれない・・・なんて、子どもの頃から好きな方もおられますのにね😓

石=意思と同じと考えています
石を切り出し、組み合わせ、築く事は、思いを発して力を合わせる事と同じかもしれません

石垣は城の土台であり、守りの要です
「塞王の楯」、私も読んでみたいですー!
まるで「矛盾」という熟語の成り立ちのようなおはなしですね
司馬遼太郎さんの「関ヶ原」だったか、序章の辺りで福島正則と石田三成が秀吉の子飼いだった頃の様子が描かれていて、そののち佐和山で「治部さま」と呼ばれていた頃の、領民を思い、生真面目で質素な三成がとても好きなのです💕
また読みたい本が増えてしまった😝💦

「花競べ~実さへ花さへ」読みました~♪😭感動の訳
そして「先生のお庭番」シーボルトの正体は?
それから「ふたり女房~京都御薬園日録」もお気に入りのシリーズになっちゃった!
その他「一朝の夢」シリーズののっぽさん・中根興三郎が解く謎の数々や「空を駆ける」の、フェリス女学院「へ~そうなんだー」etc.

書きたいこといっぱいありすぎて、続きはそのうちぼちぼちと、信州の散歩道アルバムの方へお邪魔しておしゃべりさせてくださいませ~😁✋

返信する

joby様

おはようございます!
ちなみに今、朝の7時です。

実は、昨日いったんjoby様のお庭にお邪魔虫🐛した後に、深夜になってから再度コメントを入力し始めました。

joby様のアルバム写真への、私からのコメントは、この戴いたコメントを拝見せず入力したもので、どうやら同じようなタイミングでコメントを入力仕合っていたのかと🤣
私のトロイ入力スピードで行き違ってしまったような、スイマセン🙏

ところで相変わらずの速い読書スピードに、鋭いご指摘!!
私は、梶よう子さんの「空を駆ける」を、
未だ手にしてません(;´Д`)クヤシイ~

日本で、最初に「小公女」を翻訳した女性の話とか。
私は、前回「秘密の花園」の話を記した記憶が??
原作者は、イギリスの同じ小説家だったかと…

コメントに列記された本たちへの、惚れっぽいjoby評を是非是非拝見したい💔
うぅ~ん(*'▽')ワクワク  

アルバム写真のコメント欄は、横の文字数も多いですし、勿論お時間のあるタイミングで(^_-)-☆
私自身は、コメントに記したように、外出の必要が多くなり、直ぐの返信は不可なんですが
楽しみで (;'∀')ウズウズして待ってます(^_-)-☆
良き秋の一日を🍁

返信する

メジロ様
今日は☀️
もう立冬これから寒くなるのでしょうか!?

石ですか!!私の小学生の頃は
一人一人に雲母などの岩石鉱物の標本を支給されました事を思い出しました。
贅沢な小学生でしたね。

よく石を拾っては、大切に引き出しの中に入れていた子でした。

タモリさんを大好きな私は、
録画を撮り観ております。

あの宮沢賢治も石っ子けんちゃんと呼ばれるほどの鉱物好きですね。

そして、この世は武器を発明した事で、戦いは始まったようですね。
縄文時代は一切戦う記録はないとのことです。

人間は小さな生き物です。
武器を持ちますと試したくなるのでしょうか!?
そして人より優れものと自負することは止めないのが人なのかも知れませんね。

今後は映画のような世界にはなりませんように、切に願っています。

歴史好きなので、城の石垣そこに苔など生えていますと、テンションが上がります。

最近家の数軒隣の庭にセイタカアワダチソウが一面に生えているのを、見つけました。うゎーこれは大変と調べてみますと、なんと本場アメリカでは、
ハーブとのことでした。驚きです。
ところ変われば薬草にもなるのですね。

返信する

ようべえ様

おはようございます!
私のコメントに、返信を戴いたばかりか、こちらにまでコメントを戴き、感謝です🙏

今回は、本当にビックリさせられます(@_@)
もっと男性陣から、石や石垣、地層に言及されるかと思いきや、女性陣からの数々の石愛の告白💔

時代と共に男性は植物男子に…
女性の方が強固な物を求めつつ、ロマンを追求する自由な精神を育んで来た…??
勝手な私の想像です(*‘∀‘)ニヤニヤ

歴史好きと記しておられるので…
「塞王の楯」で私の認識が変わった事がひとつが、
京極高次という武将でした。
それ以前の読書から、私の中でそれなりに人物像が出来ていたのですが、ちょっと揺らいでます🤣
よって、まだまだ歴史沼から抜けられないと…😅

世の中に武器(矛)があるから、戦がおこるのか?
それを防ぐ石垣(楯)があるから、戦がおこるのか?
人は誰かを傷つけた手で、誰かを守ろうともする。
人という生き物が、この世にある限り戦はおきるのか…
(一部「塞王の楯」より抜粋)

平和のかたち、平和の質は、武器によらず良心で決まる世であって欲しい、祈りです🙏

セイタカアワダチソウ、一時は北米から来た植物界の黒船扱いでしたが、本家の北米ではサイズも1m足らずとか?
互いに牽制する力のバランスが取れる環境だと、共存も可能という事か…

牽制力に相当するものが無かった日本の植物界では、それなりの期間「暴れる君」でしたが、最近は要注意外来生物から帰化植物に昇格?
なんか日本の秋の風景のひとつに、なったような気がしないでもありません😜

嬉しぃコメントを有難うございました🙏
良き秋の一日を🍁

108メジロさん、こんばんわ(*^^*)
ご無沙汰してました。

ここへ移住して一度もセイタカアワダチソウを見ていないんです。
都会はちょっとしたスペースでもあるのに。。。
秋はこのお花を見るのが好きでした。

逗子と鎌倉の境のようなところにあったでしょうか?
まんだら堂やぐら群のそばではないかしら?
とても珍しい景観なんですよねぇー
石を切り出したところらしいですね!

人は興味が石へとうつるのですか。
20代の時に瓦に興味を持ってよく本を読んでました。

うすこは動物、植物と来てて石はまだですねぇー
日本椿協会の方がそういえば石を集めてますね!
何で石なのかと思ってました。

ご主人様は既にガードを固めていらっしゃるご様子(≧▽≦)
光るピカピカ輝く石☆
やっぱり女性は最終的にはそこへ目が行きますよね♪

返信する

うすこ様

おはようございます!
こちらこそご無沙汰してましたm(__)m

月1.2回程度ですが、巡回飛行で「うすこ様」の日記を拝読し、寒い地で孤軍奮闘されておられる姿に、エールを贈りたいなぁ~と…
沢山の小さな命が「うすこ様」を頼りにしてます!!
フレ~ フレ~ うすこぉ~ (^O^)/🏳‍🌈

さすがハマで産湯を使い、湘南を庭に育った「うすこ様」
逗子と鎌倉の境まで良~くご存知
(´∀`*)ウフフ
私の遠出散歩コースです、健脚なので😅

それにしても瓦に興味の20代??
相変わらず「うすこ様」には、ビックリさせられるぅ🤣

実は私の駄文日記は、今月末をもって昨年同様しばし冬眠に入ります。
要介護の弟の事や、色々と身辺が慌ただしく…
来春には、また再発信と願ってますが??

そんな訳で、あと1回、
もしお時間が許すなら、立ち寄ってみて遣って下さい。
最後なんで、それなりにリキ入れるつもりなんで💪😅
それでは、佳き秋の週末を🍁

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
プランターに定植
2024/04/25
晴れ晴れ
2024/04/25
実家の山まで山...
2024/04/25
桜 まだ咲いてます
2024/04/25
クレマチス
2024/04/25
花壇の芝桜
2024/04/25
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!