オキノさんの園芸日記
4

吸水と雨水タンクと潮の匂い?

2018/04/05

いつもの、
素人の推測の推測とか…ですが。


お花が枯れやすい。
ある病気の症状と同じで、
酸性を弱めればよいと知り、
石灰などでだいぶマシに。

でも、まだまだいいとは言えない。
たぶん、根から水を吸えてない。
何かが吸水をじゃましてるとしたら?

素人だからよくわからないけど、
ひとまず、酸性と塩分を気にしてみた。

塩分から一つ思い出した。
マルチングに水苔を使った場所が。
水苔から潮の匂い。
塩分も出てるかも?
水苔を取り除いたら、マシになった気が。


それから、
土壌の酸性を確認。
いろんな場所でph6.5がほとんど。
酸性は強くはないよう。
ちなみに水苔してたところも同様で、
塩分と酸性って無関係?


で、ふと考えた。
酸性とアルカリ性って、
何かの成分が、有るか無いか、かな?
だったら、問題がある場所は、
何かの成分が多いってことかな?
それが根の吸水をじゃまして…?
その成分はどこから来るの?
土は市販の培養土を使ってるし、
あやしいのは使ってた雨水?
うーん、推測の推測になっちゃう…。


雨水タンクを点検。
ずっと天気で、中身が減った。
残っていた水は中性、濁りも無い。
中を覗いたら、薄っすら匂いが。
ブラシでこすると、
藻はないが、溜まる汚れはある模様。
この汚れ、お花に悪い気がする。
(後から追記。
普通の雨水タンクの水なら、
水やりには問題なく、また、
中の汚れも浄化作用のある菌なので、
落とさないほうがよいという話も。
でも、いちおう、推測は続行。。。)


匂いはちょうど潮のような。
(なぜか水苔と同じ…)
あの匂いがするのは、
「富栄養な淀んだ場所」だとか。
タンク内も
淀みやすく、富栄養になりやすく、
これは悪い水なのかな?
富栄養にならせずに、
淀ませないようにすればよいのかな?
タンク内の淀みはしかたない。
せめて、富栄養をどうにか。。。

富栄養のもとは、たぶん、
雨の降り初めに流れ込んだもの。
と、底に溜まってくるもの。
それと、少量になった時に、
富栄養が濃くなるかな。

なので、
対策は、たぶん、
雨の降り始めは、タンクに入れない。
少量の雨の時は、
タンクから捨てる。
タンクが少量の時に、底の水を捨てる。
あとは、念のため、
栄養分を少しでも吸着できるような、
何かを入れて。
それでいいかな?


でも、
そもそも、タンクの水が悪くないなら?
うーん・・・
所詮、素人の考えなので、
徒労に終わるかも。。。

実は、後から、
大きな勘違いに気づいた。
それはまたそのうちに。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!