りょうたむさんの園芸日記

今年もアケボノソウを求めて🤩✨

2021/08/29
今年もアケボノソウを求めて🤩✨ 拡大 写真1 今年もアケボノソウを求めて🤩✨ 拡大 写真2 今年もアケボノソウを求めて🤩✨ 拡大 写真3

昨年も行った、井戸湿原へ向かいました。
お天気は、昨年は台風の中出向いて、今年は雨がパラつくなかの決行…(^o^;)
果たして咲いてくれているのか心配でしたが、しっかりと咲いてくれていました(^o^)/
今年も出会えて良かったです。
サギソウも去年より増えていた?かなぁ( ゜o゜)花数が多くなっているように、感じました😃
場所は、栃木県鹿沼市にある井戸湿原という、小さな湿原😅でもアゲボノソウも5本ほど見かけて、その他には、ナンタイブシ(トリカブトの仲間?)、ツリフネソウ、アキノキリンソウ等が見られて、とても楽しめる所です。

「今年もアケボノソウを求めて🤩✨」関連カテゴリ

みんなのコメント(12)

こんばんは😃 りょうたむさん

ご無沙汰です😊
自然の中に素敵ですね。
こんな景色を見たら
心が綺麗になりそうです。
私は何回も行かなきゃいけない…な😅
こっちも山に向かって行けば
こんな場所あるんだけど…なかなか足が向かないわ😅

返信する

あずきもち さんへ

こんばんは😃
ご無沙汰してます😄
山に出掛けましょう(^o^)/
今は下界と違って涼しく、とても良い気分で歩けると思いますよ🤩✨
山では、ほとんど決まった植物に出会いますが、稀に、おっ😲って思うような植物に出会えます😄
これが楽しくて…😅
あいにくの天気でしたが、晴れた時には、植物以外にも景色だけでも、かなり楽しめますよ🤩✨✨✨
是非とも山へ〜😃

はじめまして。
アケボノソウ、私は2-3年前、大峰山系の谷筋でたくさん咲いているのを見かけましたが、秋の香りがする植物ですね。花弁の斑点を”夜明けの星空に見立てた”のが名前の由来だったと思います。

数年前、古峰神社から古峰ヶ原峠まで歩いたことがありましたが、鹿に時々出くわし、植生の保護が大変だなあという印象でしたが、よくぞ残ってくれたと思い、いいものを見せていただきました。

サギソウは、今年も自生地で見ましたし、トリカブトはナンタイブシではないですが、よく見かけていますが、アケボノソウはなかなか見ないので、知っているところに、また出かけようかなあと思わせていただきました。

返信する

ichan さんへ

初めまして
こんばんは😃

古峰神社から歩いたのでは、かなり距離があったのではないですか?😲🤔
道も少し険しかったりして…😱
確かに鹿は多いみたいです😅前回か前々回で、出くわしました😲😅
アケボノソウの名前の由来まで知っているなんて、なかなかですね(*^^*)
あの斑点が何とも言えなくて〜😃✨
群生している所があるなんて、とても羨ましいです🤩✨✨✨
ナンタイブシという名前も知っているなんて、お詳しいのですね(*^^*)生息している地域でも名前が変わったりするのでしょうか?😲🤔
サギソウは、自然の中で見掛けると、とても美しく見えます🤩神秘さを感じるほどです😃
ichanさんは、山野草に詳しいのですか?😲🤔

こんばんわ。
昨年まで東京や千葉で単身赴任をし、毎週のように周辺の山へ日帰りで出かけていましたので、少し土地勘があります。栃木県だと日光周辺にはよく行きましたが、その手前の前日光には適当な公共交通手段を見つけられなかったので、井戸湿原には行ったことがありません。いいところだと思っていたんですがね。

さて、トリカブトと一口に言っても、分類学的にいろんな種類があってややこしいのですが、ナンタイブシは、男体山で見つかったタカネトリカブトの亜種で、他には白山で見つかったリョウハクトリカブト、谷川岳で見つかって、なぜかハクバブシと名付けられてものがあるそうで、それ以外のタカネトリカブトはタカネトリカブトという基本亜種名で呼ばれているそうです。ナンタイブシは以前、どこかの植物園か何かで見かけたのを覚えていて、日光はよく出かけていましたので、記憶していますが、他のトリカブトとどう違うのか、いまひとつ、分かりません。伊吹山で見たらイブキトリカブト、大峰山で見たらオオミネトリカブトとでも言うかもしれませんね。ただし、オオミネトリカブトという分類名は実在しませんので、あの花の形をしているのは、全部総称のトリカブトで呼ぶのがいいでしょうね。

ということで、今後ともよろしく。

ichan さんへ
こんばんは😃
単身赴任でこちらにいらしていたのですね(^o^)/
植物園だと、上三依湿生植物園とか、日光植物園(東大管轄)でしょうか?( ・∇・)
そのどちらにもトリカブトは、あると思います(^o^)/
確かに男体山で見つかったのは、聞いたことが有ります。毒性も弱いはずだったような…曖昧な記憶で申し訳ないです😅
やはり、トリカブトはその地域で呼び名が違っていたりしているかもしれませんね😄
そちらだと、岐阜あたりの山へ良く行ったりしていますか?( ・∇・)
私も山登りは好きで、若い頃はマイナーな山ばかり登ってましたが、膝を壊してからは、のんびりと登ってます😅
こちらこそ、これからもよろしくです😃✨

こんばんわ。
鹿が増えたおかげでトリカブトをよく目にします。で、種を取ってきて、”庭に植えたいなあ”と家内に言うと、飼っている柴犬が間違って食べたら大変なので、”絶対にやめて!”と強く止められています。毒性物質が複数あるらしく、地域や時期によって毒性の強弱が変化するらしいのですが、全草猛毒ということには変わりはありません。それに何といっても対処法が見つかっておらず、解毒剤もないし、触ったら手を洗った方が良いと推奨されている草なので、家内の意見に従っています。きれいな花なのに毒があるから、身近に置けないですわ。
さて、ナンタイブシの件、どちらの植物園も入ったことがあり、どちらかで日光エリアで地域亜種があるんだと感心した記憶だけが残っています。
さて、山の話ですが、岐阜と言えば、若いころ、北アルプス、御岳、恵那山などに時々出かけており、最近では夜叉が池に行きたいと思っています。ところが、家内から”帰りの車の運転、大丈夫か?”と問われていて、二の足です。そんなわけで実際に行くのは専ら近畿エリア。花との関係でいえば、石灰岩エリアの鈴鹿山系が花の山なので、面白がっていますが、ヒルの生息地なので、雪解けの頃限定にしています。やはり、標高や温泉のある日光周辺が良いですねえ。
ということで、このあたりで。

ichan さんへ

こんばんは😃
コメント有難うございます😆
ヒルですか…😥😭💦
最近は栃木県の南部まで、蛭が北上してきています😵
私が子供の頃は埼玉県辺りだったのに、温暖化のせいで生息域が北上しているみたいです😱
日光や那須辺りはいませんので、山登りをしていても気持ちが良いです😃
トリカブトは育てちゃダメですよ〜😵💦💦💦
許可が必要だと思います😅

今度山登りしたときに、ギンリョウソウを見つけてみてください(^o^)/
とても美しい○○○ですよ😃

おはようございます。
・ ヒルの件、ヤマビルの増加は温暖化というより、鹿の増加ですよ。鹿が運んでいるようです。生息地は湿度も関係しており、石灰岩質の谷沿いは危ないかもしれませんね。関西なら鈴鹿、関東なら丹沢がとくに有名で、そのため、どちらも晩秋から早春にしか出かけないようにしています。ご記載によれば、埼玉から栃木に広がっている由、ならば石灰岩質の多い秩父などは危ないのかもしれませんね。栃木の石灰岩質の山ってどこでしょうか?花崗岩質の山、火山岩質の山には少ないと言われているので、それを参考にヒルが出そうかどうか判断し、時期を選ぶとか、忌避剤携行とかになるんでしょうか?私は、あんな臭いと一緒に山登りしたくないので、時期を選ぶようにしています。
・ ギンリョウソウは、なんとツツジ科の腐生植物でベニタケから栄養をもらい、森にすむモリチャバネゴキブリに種を運んでもらう複雑な生活をしているので、山で自生しているのを見るしかないんですよね。たしかにあの白い姿に出逢うとハッとしますし、神々しいと言ってもいいですね。文面から察するに、最近見られましたね。うらやましいです。

ご参考まで; トリカブト類は猛毒ですが、麻薬、向精神剤、覚醒剤関連の取締法で規制される大麻類と違って、毒劇物、農薬危害防止など薬品被害の取締法で規制は受けておらず、園芸店で販売されているのを見ることさえあります。もちろん、消費者庁では『自然毒のリスクプロファイル』にふぐ、毒キノコ類などとともにリストアップされていますが、これには庭にあるアジサイ、スイセン、カロライナジャスミン、シャクナゲなども含まれていて、記載内容などから、注意喚起的な立場だと思います。
ちなみにナンタイブシの「ブシ」というのは、トリカブトの根を加熱、乾燥した漢方薬『附子』からきており、これは、例えば、尿漏れなど処方される”八味地黄丸”に配合されています。

ということで、よろしく。

ichan さんへ
こんばんは😃
細かくコメント下さって有難うございます😆
トリカブトは大丈夫なのですね😲育てたりしたらダメかと思っていました😅💦
山の地質までは気にしてないのですが、栃木県では、佐野や足利、鹿沼辺りの山は蛭が押し寄せて来てます(南西部です)それより北に行けば、蛭はいません😃
確かに、蛭は獣が運んで来ますよね😱
蛭ヶ岳に登った時には、もちろん…やられましたぁ😭💦💦💦

ギンリョウソウは、かなり昔にたまたま山で発見して、この透明な植物は何?😲💦💦💦
って、驚いた記憶があってずっと見たいなぁって思っていました。
去年、日光植物園にあるとあったので、東大の方に場所を教えてもらって、じっくりと見ました🤩
何十年振りかに見たので、とても興奮した記憶が有ります😃✨

こんばんは

アケボノソウ こちらにも自生しているかと
調べてみましたが、ないのかな?湿原に咲く花が紹介されていましたが、見当たりませんでした。

昨年は台風、今年もお天気がいまいち
でも、見れて良かったですね~😂

湿原でしか生息しない植物、貴重な宝、後世に残したいですよね

サギソウは白いサギが優雅に飛んでいるようで
これも素敵ですね

返信する

くーちゃん さんへ
こんばんは😃
アケボノソウは、美しい…ただただ美しいの一言につきますよ🤩✨
是非とも見て欲しい、お花です😃
サギソウも自然の中で咲いていると、とても美しく凛とした姿が、何とも言えません🤩

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!