糸の切れた凧さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

糸の切れた凧さん  群馬県
お気に入りメンバーに登録
2018年01月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

やっぱり本が好き⑲・・・北島勇さん

2018/01/21
やっぱり本が好き⑲・・・北島勇さん 拡大 写真1

今朝の群馬県の天気は晴れでポカポカ陽気です。先ほど長男の子供部屋をつくり、ネモフィラの苗を庭に定植した所です。前回、植えたスィートアリッサムの苗は寒くてほとんど枯れてしまいました。やはり防寒対策が必要なのですね・・・自分の話はここまでにしておきます(笑)

今回、紹介する本は日本文芸社から出版されている「ハーブ ベストセレクション150」という著作で監修は北島勇さんという方です。

北島勇さんは日本ハーブ協会の理事をされている方で同協会は「自然との調和を見だし、知的で健康的な心と体を創造する」ことを目的として昭和59年に設立された団体とのことです。

よくハーブというと今ではおしゃれな雰囲気をイメージする方が多いと思いますが、日本にハーブが導入された時にはお年寄りの健康茶というイメージが強くて若者には見向きもされなかったそうです。なかには蛇のハブ(ハブとマングースの戦いで有名なあの蛇です😊)と勘違いされた方もいたとか・・・。その後、入浴剤にハーブを使用する商品があらわれ徐々に日本人の生活に浸透していったとのことです。

本を読んでいて驚きましたが、ひまわり、ナスタチウム、ニゲラもハーブなのですね。てっきりハーブはシソしか今まで種から育てたことがないと思っていたので目からうろこが落ちる気持ちになりました。

この本はハーブの効用、育て方、歴史等が植物ごとに書かれており、読んでいると現代の医学が発達する以前にはハーブは貴重な薬であり人々の生活には不可欠な物であったことがうかがえます。

ヤグルマギクもハーブの中に名を連ねているのですが、古代エジプトのツタンカーメンのミイラが発見されたときに、その胸に抱かれていた花だったというのは初めて知りました。自分はマリーアントワネットが好きだった花としての知識しかなかった。

またハーブの利用法としてハーブ料理、菓子、ハーブティー、ハーブバスの種類も記載されており、ハーブと紅茶とのブレンドティーも書かれていますので、ハーブティーは少し苦手という方も紅茶感覚でハーブの効能を堪能することもできるようです。

本の巻末にはハーブの育て方、ハーブを購入出来る全国の99ケ所の施設・店舗も紹介されていますのでハーブを育てようと考えている方以外にも楽しめる本だと思います。

本の表紙は一面にラベーンダー畑が広がっている牧歌的な雰囲気のする表紙ですのでもし、図書館、本屋で見かけたらぜひ、手に取って一読してみることをお勧めします😊

今回でこのシリーズも第19回目に突入しましたが園芸といってもいろんなジャンルがあるものなのだな~知れば知るほど奥が深いな~と本を読むたびに感心することしきりです✨

「やっぱり本が好き⑲・・・北島勇さん」関連カテゴリ

みんなのコメント(2)

糸の切れた凧さん、こんにちは😃
息子さんのお部屋が完成しましたか?お疲れ様でした。
アリッサム、寒さに弱いのですね。我が家の庭には溢れ種から広がったアリッサムがあちこちに有ります。
来週からの寒波で駄目になりそうですね。😞

ハーブは奥が深いですね。
ツタンカーメンやアントワネットのお話知りませんでした!興味深いですね。

身の廻りに普通にある植物がハーブだと知ることが多いです。
たんぽぽの根は昔、コーヒーの代わりになっていたそうです。
前の家の庭には桔梗、芍薬ほか植えていたら隣人が漢方専門の薬剤師さんで、庭を眺めて「わぁ、薬がたくさんやねー!」と言われました。🤣
それからハーブのことが気になりだして、日本園芸協会のハーブ講座の通信教育を受けてハーブコーディネーターの資格を頂きました。

ハーブは好きですが植えると増えて場所が足りなくなります。庭に余裕があればハーブコーナーとか作りたいですが。😊

返信する

有明の春さん こんばんは😊

ようやく荷物を部屋に入れて勉強部屋が完成
しました。お気遣いありがとうございます✨

アリッサムは昨年は晩秋に定植して冬を越し
翌年、もこもこと花が咲いたのですが、今回
は真冬に幼苗を定植して、しかも不織布とかで
簡単な防寒すらしなかったので、よくよく考え
ると枯らすべくして枯れたと思います💦

ハーブコーディネーターの資格を取得されているの
ですね✨ 今度、ハーブのことで分からない事が
あったら有明の春さんに聞きますね~😊♪

桔梗も薬になるのですね👀✨ 芍薬って確かに
名前に薬って使いますね。日本の植物にも薬
になる物が結構、身近にあるのでしょうね。
(みかんの皮が漢方薬の原料になるのは聞いた
ことがあります。チンピ(漢字は分かりません💦)
という名称だったような気がします・・・。

以前、自宅の庭に相方がミントを植えたらすごく
増えて、2人で駆除したことがあります💦
(そういえば、園芸の本で鉢にハーブを植え
てから庭に定植すると鉢以上に増えないという
のを聞いたことがありますよ~😊)

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
花摘み
2024/04/25
私も見て!見て!
2024/04/25
春が駆け足で
2024/04/25
「歌声喫茶とも...
2024/04/25
雨上がりに
2024/04/25
天気がいいので...
2024/04/25
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!