秋 りんごさんの園芸日記
232

いいね!した人

いいね!の仕組みについて

二次摘果しました!

2019/06/15
二次摘果しました! 拡大 写真1 二次摘果しました! 拡大 写真2 二次摘果しました! 拡大 写真3

R元.6.15
『ふじ』『秋映』の二次摘果をしました。
『ふじ』110個残しました。
『秋映』50個残しました。
摘果と同時に袋がけも終らせました😊
①摘果した果実
②摘果した果実を回収袋詰め。
③袋がけ終了
※そだレポ11ページ~16ページ

「二次摘果しました!」関連カテゴリ

みんなのコメント(22)

こんばんは^^

リンゴいいですね~
つがると王林植えましたが、花が数輪さくだけ
一度だけ王林に実がなりました。嬉しかったな
あまり大きくなりませんでしたが

さくらんぼもリンゴも低温要求時間が足りないみたいで
自家製のりんごを食べてみたいものです。

返信する

くーちゃん さん今晩は🌃
やはり九州での林檎栽培は難しいですかね~
でも暖地でも栽培可能な品種があるのではないでしょうか。
ぜひとも再度の挑戦を~

秋映というりんご。
当地では、数年前から見かけるようになりました。
大好きな品種ですが、5日位しか出回りません。
いま時分に摘果なのですね。

返信する

のい さん今晩は🌃
コメントありがとうございます
酸味、甘味バランスの良い林檎だと思います。
今年は例年に比べ生育が遅れているため摘果も一週間程度のズレがあります。
17日には追肥する予定です。
※そだレポ17ページ

秋りんごさん、今晩は🌠

わぁ凄い数!( ´艸`)
お疲れ様でした😊
いつも楽しみに拝見させて頂いております🍎
また、今年も美味しそうなりんごさんが
赤く熟するまで楽しみですね~

返信する

ぶぅに。 さんおはようございます🌅
ありがとうございます。
林檎栽培の作業は大変なんですが、これもまた楽しみの一つなんですよ😊
残した林檎の全てが収穫できるように頑張ります!
また写真を見てやって下さいね🙇

返信する

こんにちは!
林檎栽培、本当に大変ですね。美味しくいただく中で
こんなご苦労のあること改めて知らされます。
二次摘果のリンゴは何か再利用できるのでしょうか?
勿体ない感じがします。

返信する

oldnaさん今晩は🌃
残念ながら廃棄処分します。
摘果が一番の大仕事だと思います😊
なにか利用できればいいのですが聞いたことがありませんね。少し遅れましたが週明けに追肥をしますよ!

返信する

私は、日記を拝見した途端に、秋りんごさんの日記であることを忘れて、梅?かと思いました。
丸くて青くて落ちているのは、こちらでは梅です。ウッシッシ

こんなにも沢山摘果するのですね。
こちらでも夏のミカンの摘果作業は大変なようです。
そして、蜜柑と同じ、この摘果したリンゴの利用法もないのですね・・・
蜜柑は何時も目にしているから、捨てるのが当たり前になっていますが、林檎は、何か使い途がありそうな気がしてしまいます。
勿体ないですね。

美味しいリンゴに育てるためには、やはり、た~っぷり肥料が必要なんですね。

返信する

雪媛さん今晩は~🌃
摘果林檎、勿体無いですよね~😥
梅干しの様に漬け込むと美味しいかも~😁
美味しい🍎を育てる為には肥料は重要ですが、なによりも病気や害虫から木を守り健全な木を作る事ですね❗例えば健康な葉を12月上旬まで落とさない事!果実1個当たりに必要な葉の枚数を50枚確保できるように摘果する❗などです。

返信する

初めまして。折角大きくなったリンゴを摘果するのは仕方がないですが、廃棄だなんてびっくりです。ネットで調べましたら、シードルや干しリンゴに加工する方がいるようです。また、東京は7月がお盆で7月15日の旧盆の前には、お盆のための保存用の青リンゴがスーパーで販売されていましたが、今思うと摘果だったのでしょうね。私は長野の小さな庭で野菜を作っていますが、生ゴミや野菜のゴミは出来るだけ肥料にしています。リンゴも良い肥料になるのではと思いますが。また、よく未熟のメロンの漬物も見かけます。摘果林檎の漬物は如何でしょうか?それにしても沢山ありますね、本当に勿体ないです。

https://agri.mynavi.jp/2017_08_01_1846/

返信する

Fantaさんおはようございます。
コメントありがとうございます!
摘果した🍎の利用についてですが、実は摘果する前後には一週間から十日のサイクルで薬剤散布をしています。薬剤の成分の影響が無くなるのに二週間程度必要なので残念ながら加工には適しません。

秋りんごさん、おはようございます。コメ有難うございます。
りんごは消毒が必要とは聞きますが、そんなに頻繁に消毒されていらっしゃるのですね。

無農薬の「奇跡のりんご」はご存知でしょうか?自然栽培で無農薬、無化学肥料でのりんごの栽培に成功した方がいらっしゃるのだそうです。とはいえ大変なご苦労だそうで、野菜栽培はともかくとして、無農薬、無化学肥料の果樹栽培は難しそうですね。

返信する

Fantaさん 今日は😃
我が家では年間14回〜15回の薬剤散布をしています(氷見市林檎組合と全く同じ)。
『軌跡の林檎』のお話しについてはよく聞かれます。
実際のところ木が小さい頃は薬剤散布なしでも管理しやすいのですが、大きくなるにつれ難しくなってきます。林檎は一度病気に係ると致命的となる場合が多いようです。
素人なので〜転ばぬ先の杖とでも言いますか😅
一本しかないので薬剤散布は続けたいと思います。

返信する

こんばんは(^o^)/
リンゴもこれほどの数を摘果するのですね…(>_<)
私はミカンで500個くらい取りましたが、それでもまだ多いと思います…f(^^;
でも今年は実験で、多いままにしようかと…( ゜o゜)
来年は、あまりつけなそうな予感が…f(^^;

でも、廃棄するのはさすがに…ツラいですよね?(;゜∇゜)
私はミカンを手で搾って、生ジュースとして飲んでますよ〜(^o^)/

返信する

りょうたむさん今晩は〜🌃
コメントありがとうございます😃
摘果は大事ですよね!🍎の場合果実一個あたり
50枚程の葉が必要なんですよ。
ミカンはどうなんでしょうか?勿体無いですが
立派な果実を実らせる為には致し方ないですね。
我が家でも🍎ジュースをつくってみようかな☺️

返信する

こんばんは(^o^)/
やはりジュースですよ〜(^o^)/
生の果汁を飲める、生産者の特権です(*^^*)
ミカンは…やはり酸っぱいのですが、身体に栄養がたくさんとれるので、飲んでます(^o^)/
是非是非、来年はチャレンジしてくださいね〜(^o^)/

りょうたむ さん今晩は〜🌆
『秋映』『ふじ』の両方で試してみたいと思います😀
来年と言わず今年から〜。収穫はこれからなので〜🤗

返信する

秋 りんごさん
こんにちは
🍎について皆さん熱いですね
なんか嬉しくなります。無農薬のりんごは木村さんのですね
🍎の無農薬は難しいと思います。そして摘下したりんごは、こちらでも廃棄するだけです。勿体無いと何時もおもいます。そうしないと良いリンゴが出来ないので、
お盆ごろ出回る青い🍏は摘下したリンゴでなく祝いとかと言う品種だと思います。塩をつけてる食べるとおつなもんです。
皆さんのリンゴについて熱いですね話し楽しく拝見出来ました。
私はリンゴ農家ではないので偉そうなことは言えないのですが😅青森の津軽地方に住んでいる私は回りが殆どリンゴ農家さんです
そして親戚が殆どリンゴ農家、嫌でも小さい頃から手伝いでした。今は自営業なのですが(笑)
また拝見させて頂きます🙏

返信する

オリーブの木さんおはようございます🌄
コメントありがとうございます😄
🍎ですが、元々好きだったわけではないのですが、たまたま薬剤を頂ける環境だったので〜今まで続ける事ができたんです。感謝しかありませんね😊
栽培方法については殆どインターネットで調べながらと手探り状態でしたよ。🍎栽培は奥が深いですね😅
自信過剰かもしれませんがスーパーで売られている🍎より美味しいと思います😅「🍎農家さんに叱られそうですが〜」

これからも宜しくお願いします!

りんご狩りに行き花のようにぶら下がっているのを見て感動した思い出が有ります。大変なご苦労があるんですね。青トマトを漬け物にしたり、甘酢にタマネギのスライスと和えたりゴーヤチャンプルーに加えたりして頂きました。美味しかづたですよ!薬をかける前に摘果したらリンゴは使い道が有りそう~リンゴ酢、リンゴ酒、ジャム、アツプルパイ、ケーキなど……頑張って下さい!

返信する

今晩は〜
コメントありがとうございます😊
🍎は花が咲く前から薬剤散布を行います。
散布の間隔も一週間から10日なんですよ!
なので残留農薬が消える前に次の散布が始まるので残念ながら漬物などに利用する事は出来ません😥😥でも勿体無いですよね〜

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!