oldnaさんの園芸日記

2020年9月秋~

2020/11/20
2020年9月秋~ 拡大 写真1 2020年9月秋~ 拡大 写真2 2020年9月秋~ 拡大 写真3

汗ばむほどの陽気、遮光が要るのではと思うほどです。
皆様の日記でも次々と拝見しましたが今日はユリ達の植え替えをしました。(11月18日)いただいたササユリとヤマユリ、そして残っていたカノコとコオニユリです。ササユリは前に白山山麓の800mの山道で初めて出会いました。とても気品に満ちたユリ、ヤマユリは一度も実物にお会いしたことがありません。どちらも難しいと思い手を出しませんでした。自生地の種からお育てになられたもの大事にして育て花が見れたらいう事はありません。まずは生き続けて欲しいと思っています。恐る恐るポット開けてみましたがどちらも元気でヤマユリには木子がついてました。殺菌殺虫し少し軽めの用土に植え込みました。東側の明るい半日蔭で育てようと思っています。カノコユリは鱗片が取れたので遊び心で鱗片挿しをしました。木子も沢山ついてたので植え付けておきました。

空気清浄樹と言われるアグラオネマの新しいお客様、遠来のいただき物です。緑と白の葉模様がとても美しくリビングが落ち着いた感じになりました。マイナスイオンを吸ってすがすがしい朝を迎えようと思います。

オマケは庭で最後に咲き始めたヤクシマヒメノボタンです。
薄ピンクの花とつんとした黄色の蕊が際立っていて中々の美人さんです。

「2020年9月秋~」関連カテゴリ

みんなのコメント(13)

こんばんは。
ヤクシマヒメノボタンは、初めて見ましたが、
楚々として美しいお花ですね。😊💕
素敵なピンク色です。

実物は、見たこと有りませんが、ササユリは魅力的ですね〜❣️咲くのが、楽しみですね。
わが家の百合は、楽して庭に植えっぱなしです。
と言うより山百合は、勝手に生えて来ます。😅
スカシ百合は、だんだん花が少なくなってる気が
するので、考えなくてはいけませんね。(*≧∀≦*)
また、珍しいお花、楽しみにして居ります❗️🙇‍♀️

返信する

こんばんは

大きい方がヤマユリですよね。
写真だけでは分かりませんが、かなり大きく見えます。来年開花しそうですね!

ササユリも大きそうに見えます。こちらも来年期待できるかもしれませんね😊

返信する

Alliumさん
こんばんは。

ノボタンの仲間は一通り集めてきましたがこのヤクシマヒメノボタンは丈夫で花もこの仲間では美しいようです。
屋久島にも自生してるのようですが恐らくその園芸種だろうと思っています。(古くからある京都の山草店でだいぶ前に買ったものですが取り扱ってるところも少ないようです。)ヒメノボタンはメキシコ生まれでヤクシマヒメノボタンとは全く違うものです。

ササユリは以前セツブンソウを買った岡山の業者にだいぶ勧められましたが大阪ではヒメサユリ同様に長生きできないと思って手を出しませんでした。標高800mほどの白山山麓で見たササユリはいい香りがして美しかったですよ

ヤマユリが勝手に生えるなんて羨ましいですね。カサブランカはじめ全てのユリの産みの親ですね。株が充実すると多輪になり50花も咲かせるものもあるようですが猪の食害がひどいようです。

スカシユリは丈夫だったのではと思いますが連作障害でしょうか?もしそうなら植え替えが必要かも知れませんね。

ササユリ、ヤマユリは初めてなので自信はありませんが大事にそだてようと思います。

返信する

oldnaさん、こんばんは🌙

若かりし頃、カサブランカが登場し、美しさにうっとり✨
切り花で一枝3000円くらいだったと記憶しています😆(バブルの頃ですものね~)
自分で育てたくて 毎年育てていましたが、ここ数年育ててないなぁ~と、思いました😅

ヤマユリは、子供の頃から一番身近なユリでした☺️
ササユリは、以前 趣味の園芸の放送で、取り上げられていましたが 実際にみたことはないと思います。

大学生の頃、部屋でヒメサユリを育て翌年葉が出た記憶はありますが、花を付けたかどうか・・記憶にありません。難しい花だと学習したことは覚えています😅
はかなさを持った 透明感のある優しいピンクの花でした😀

ヤクシマヒメノボタン、またまた珍しいお花ですね❗️ 見たことはないです。
こちらも優しい色合いですね😉

返信する

miminさん
おはようございます。

カサブランカもヤマユリにやはり似てますね。ヤマユリは子供の頃なじみが深いということは実家の方ではよく見れたということですね。素晴らしい!出来れば地植えしたいのですがすごく手間がかかるので余裕がなく来季以降にします。地植えだとらくちんですね。

まだ山野草を始めたばかりの10年ほど前の頃にその可愛さに魅せられてヒメサユリをわざわざ駒ケ根市にあった山野草店で紅花ヤマ芍薬と一緒に無謀にも買ってきました。(確か紅花は1万円以上、ヒメサユリ3000円位、)ヒメサユリは開花株でした。私は当時陽当りがとてもよく庭も相当大きくて環境は山野草に最適でしたがどちらも花を見れたのは1度だけ、ヒメサユリも暖地での栽培は難しいのでしょうか?下草にスゲ類を植えて地温の上昇も抑えていたのですが最後には溶けてしまいました。でも性懲りないのでもう一度だけ挑戦しようと思っています。

ヤクシマヒメノボタンやや寒がりなので夜間温度が10度切り始めたら明るい窓辺に置こうと思います。あと3~4花咲きそうです。花が少なくなってきた庭で薄ピンクの花が目立ちます。

返信する

ササユリは、とても思い出深い花です。
こんな温暖な土地で育てるのは無理ですし、第一、我が家の庭なんかに咲いて欲しくない花です。
こちらでも標高1300㍍程の山に行けば、出会うことが出来ます。
季節は梅雨の只中です。冷や汗

ヤマユリは、何も分からないまま一度植えたことが有ります。
一年は見事に咲きましたが、二年目はなかったです。冷や汗2
香りが、カサブランカそっくり!と感動しましたが、後で、ヤマユリが親だったことを知りました。
冷や汗
実は、今年植えています。
もう少し涼しい場所に置いた方がいいのかなと今思っています。

ササユリ、期待しております。
是非見させてくださいね。

返信する

雪絵さん
おはようございます。
ササユリを初めて見たのは白山高山植物園に行く途中の山道で笹の中でところどころに咲いてました。3年前の7月初めのことです。薄ピンクや白、気品のある姿が今でも目に焼き付いています。ユリもこれまで何種かやりましたがササユリ、ヤマユリは初めてなので取り敢えず育て方の注意点を何度も確認し手順に沿って植え替えました。カノコやコオニ、ヒメユリと一緒にお昼前スタートし終ったのは暗くなった19時、殺菌、消毒、枯れた茎の切断も1種類づつ全てハサミも変えました。特にササユリは暑さに弱いので
もう少ししたらカヤ類を下草に植えて鉢内温度を少しでも安定させようと思います。自生地では腐葉土や黒土の混じる場所にいるようですが夏場に雑菌の発生が怖いので腐葉土は極力抑えて硬質の鹿沼、赤玉、日向、薩摩砂を混合しました。水管理が大変かも知れませんがまず夏越対策が重要と思い軽い用土にしました。マグアンプを元肥に少々この後は薄いリンカリ液肥を与えようと思っています。
ヤマユリも同様です。ヤマユリはカサブランカなどのユリの親になってますね。こちらの方がササユリよりいくらか丈夫かも知れません。この家に引っ越して東側に常緑の樹があり朝夕は塀に少しさえぎられて明るい半日蔭、風通しもいいのでそこに置くことにしました。数年前長野県の駒ケ根までノコノコ出かけてお迎えしたヒメサユリが2年であえなく消失した苦い思い出があるので今迄ササユリもヤマユリも手を出しませんでした。折角自生地の種からお育てになったものをいただいたので自分なりに一生懸命育ててみます。雪絵さんのササユリも上手く咲いてくれたらいいですね。楽しみにしております。

返信する

こんばんは
お手入れに精が出ますね🎵
今の季節お手入れに時間を忘れてしまいますが、
水分補給をお忘れになら無いようにお願いします☺

ヤクシマヒメノボタン
本当に美人さんですね🎵
初めて拝見させて頂きました☺
美しいですね🎵⭕⭕美人ですね🎵

返信する

猫のハッチさん
こんばんは。
まずお詫びから、、。
プリンセチアをポインセチアと思っていました。プリンセチアのことは知りませんでした。ちょっと調べてみましたがプリンセチアはポインセチアの新しい品種なんですね。
短日植物ということも初めて知りました。先日見たものは鮮やかな黄色でポインセチアの新種だったと思います。
ヤクシマヒメノボタンはこちらの山野草の老舗で前にかったものです。ヤクシマヒメノボタンでググってみるとわかりますがヤクシマに分布し、もしかすると原産地はネパールかも知れません。紫紺、コートダジュール、ヒメノボタン(メキシコ産)と育ててきましたがとても美しい花です。水切れに弱いのに夏場チリチリにさせてダメかと思いましたが元気になってくれました。花期が短いのが欠点かも知れません。花が終わったら剪定です。毎年最後に咲くノボタンです。

返信する

oldnaさん、お元気でしょうか?

庭のフクジュソウの大きなつぼみがぷっくりとしてきました。
ユキワリイチゲの葉が大きく開いて、もうすぐ花芽にも会えそうな今日・・・
oldnaさん、お元気になられますね。

返信する

おまめさん
こんばんは。

有難うございます。年末からちょっと体調を崩していました。長年の持病の影響で神経障害もあり寒い時期は特に血圧、血糖の制御が難しくなってしまいます。

フクジュソウの芽出し拝見しました、力強いですね。

ユキワリイチゲは育てたことがありませんがイズモコバイモの自生地の近くで一杯咲いてました。待ち遠しいです。

カサブランカとダスケの絵画、お人柄が滲んでいます。

この世では不幸せでしたが絵画と骨とう品が大好きだった父のことを思い出しました。

今日は暖かかったので少しだけ残したセツブンソウの鉢を覗いてみました。

ちゃんといました、、ツボミをしっかり抱いて。又そっと土を戻しておきました😊

返信する

とりあえず・・・お部屋でお過ごしの様子・・・一安心。
きっと年末にお引っ越しやらお花の移動でお疲れになられたのでしょうね。
ゆっくり静養なさって下さいね。

今朝はウグイスカグラのつぼみがピンク色になっているのに気づきチョッピリ幸せな気分でした。
オトコヨウゾメのつぼみも膨らんできていました・・・
こぼれダネからのクリスマスローズもあちらこちらに芽を出ししっかり空を見つめているようです。

いつもと同じように梅が咲きまた春がやって来ますね。

oldnaさんのセツブンソウ楽しみにしています。
それまでお身体をお大事になさって下さいませ。

おまめさん
こんばんは。
いつも励ましのお言葉有難うございます。気をつけてますが寒い時期はどうしても悪化する事が多いです。

セツブンソウは一杯あったのですが昨春殆どのものを里子に出して残したものは僅かですがひと花でも会えたらと思っています。(タネも全部差し上げました。今年2年生になり小さな本葉が出る予定です。)

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!