ポッポとマイケルさんの園芸日記

山崩れ 日日草

2018/09/20
山崩れ 日日草 拡大 写真1 山崩れ 日日草 拡大 写真2 山崩れ 日日草 拡大 写真3

今更ですが7月の大雨 私の実家の裏山が崩れました。
家から50mほどの所で止まったので家にも体にも被害はありませんでしたが3日ほど両親をホテルに連れて行きました。
昨日見たら重機が入り整地しているように見えました。

日日草 今我が家のNO1です。
頑張って咲いてくれています。

2018.9.20

「山崩れ 日日草」関連カテゴリ

みんなのコメント(10)

ポッポとマイケルさん、初めまして&おはようございます☀😃❗

御実家の裏山、大変な事になってますね😨❗
恐ろしいです😱💦
よくぞご無事で❗
サイト利用者さんが中国地方、また関東東北、九州、北海道だと、どうしても被災されたんではないかな、大丈夫かな、と脳裏を掠めます。

ご両親をホテルで過ごさせておげになるなんて、とても親孝行でいらっしゃいますね。
でもその様子を見たら、とても家で過ごす事は出来ませんよね。
復旧工事、遅すぎませんか?!
順番があるのか分かりませんが、早く何とかしてもらいたいですね❗
ご両親が1日も早く安心してお暮らしになられるよう、陰ながら応援させてもらいます✴


日日草、一色だけでも綺麗ですけどミックスするのもすごく良いですね✨
No1なのが分かる気がします❗

我が家の日日草は大分と花が小さくなってきました。
気温が下がってきたからかな…
終わりに近づいてきたのを教えてるんでしょうね。
何だか寂しくなります…😢

返信する

おはようございます Nyaromeさん

山崩れ 本当にびっくりしました。
祖父が子供のころから百数十年裏山が崩れた話を聞いたことがありませんでした。

警察と消防に規制線を張られガスを止められました。
避難所は落ち着かないと思いホテルに泊めました。

復旧工事は遅いですがでも工事をしてもらえるだけ幸いです
山の所有が岡山大学だと思うのですが予算がつかないのでしょうか?

お花を育てるのは全くの初心者で皆さんの園芸日記を読んだりホームセンターの販売員さんに話を聞いたりです。
日日草が元気で頑張っていてくれます。

コメントを頂きありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

確かに、避難所生活はテレビ画面を通じて見ていてもしんどいです😥
実際に生活すると想像しただけで具合が悪くなりそうです。

百数十年起こらなかった事がこんな風になるなんて、誰も思いませんよね。
自然の威力をまざまざと見せられた気がします。
岡山大学所有の山な訳ですね。
大規模過ぎて予算が出ないんでしょうか…
難し過ぎて私には分かりませんが…
とにかく工事が始まって良かったです😌

植物の事は私も大して分かってる方では無いんです。
ポッポとマイケルさんと同じで見聞きしながら育てています。

こちらこそ、これからもどうぞよろしくお願いします🙇⤵

返信する

こんにちは Nyaromeさん

天災は人間の力でどうこうできるものではないですね。

同じ日に倉敷真備地区の洪水が起こりました。
娘もボランティアで行きましたがニュースで伝えているのはほんの一部みたいです。

倉敷が大きく取り上げられたので実家の裏山なんかニュースにもならなかったようです。

8月山口県に用事があり行ったのですが広島県では実家の裏山の山崩れみたいなのがたくさんありました。

両親は数日不自由な生活だったみたいですが何もなく本当に良かったです。

岡山は朝から雨です。
数日続くみたいです。
秋晴れが待ち遠しいです。

失礼します。

まァ大変怖い目にあわれましたね。山崩れが近くで起こると、そりぁ生きた心地しなかったと思います。

お家もどなたにも被害が無さそうで、ひとまず良かったですね。 

百数十年大丈夫でも、やはり予測のつかないことが起るこの頃ですね。

これからもお気をつけて〜。

返信する

こんにちは トパーズさん

岡山は災害が比較的少ない県ですが山崩れもあるんですね。
ダムもあり洪水も少ないのですが倉敷真備地区は被災しました。
何があるか分かりませんね。
娘が災害用品をリュックに詰めて我が家と実家と妻の実家に置いてくれました。
備えだけはしておきたいです。
何もないのが一番ですが。

初めまして こんばんは 
被害が無くて良かったですね

我が家もすぐ裏が山ですが いまのところ大丈夫です
生前母が何度も言っていました
大雨の時は水はけには注意するようにと

お陰て゛今まで何ともありませんでしたが
最近の集中豪雨は怖いですね

返信する

こんばんは 「とくさん」さん

実家へ行って裏山を見ると自然の前には人間は無力だと分かります。
そして昔の人のことをよく聞くことも大切ですね。
東日本大震災の時何十年か前「ここまで津波が来た ここより山側へ家を建てろ」
昔の人が警告もしていました。
伝承は歴史学とか民俗学の中だけのものじゃなく私たちが身をもって伝えることでしょうか。

途中から何を書いているのか分からなくなりました。
失礼しました。

コメントを頂きありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

こんばんは。
ホント。こちら読ませて頂いたのに〜〜
ご両親様もご無事で良かったです。
山も崩れたくて崩れたのではないでしょうが、景観も壊れてしまいましたね。
このような災害は二度とゴメンですね。

返信する

おはようございます もっとんさん

ただ口があんぐりと開いたままでした。
本当に被害がなくてよかったです。

両親はホテルに泊まりましたが被災されて苦労されている方が多くいらっしゃいます。

災害は怖いですね。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!