上段に植えた高齢トキワシノブの枯れ葉を整理しました。
2枚目の右端画像は野生種シャガのツボミです。...
前回の日記が抜けていますが、昨年の梅雨前に画像の
状態にしたと記憶しています。
廃却予定の深型フラ...
ようやく雨が止んできました。
開始時の日記が抜けていますが、昨年の春に始めたと
思います。
【1枚...
昨年1月末に作っています。
その後はテラス内部の日陰に放置していたら
年末頃から緑の葉っぱが枯れて...
朝6時に18度でした。
8時前から予報通りの雨になっています。
YouTubeを眺めていたら、【百均でハ...
前回の日記からテラス内部置きでしたが、結局ダメに
なりました。
枯れたツツジの挿し木と緑のコケを除...
今朝も予報通りで6時に13度でした。
晴れてきたら気温が上がっています。
昨年9月初め以来、日陰に...
早朝に雨が降ったようで、地面が濡れていました。
6時過ぎの気温が11度、陽射しが出て少し上昇。
半...
前回の日記から中間経過が抜けています。
オリズルランは死滅してしまい、ヤブランと
今年の1月に買っ...
早朝6時頃は涼しい北東の風でしたが、次第に暑く
なっています。
花友さんに貰った木製プランターに1...
5/14から雨降りだったのでテラス内部から庭に
移動していました。
雨が止んでもそのままにしていたら...
昨年9/8以来の日記になります。
雑多な草木が緑になっています。
マツ、シルバープリペット(?)、ア...
野生ツツジと地植えユスラウメの剪定枝が発根したので
追加してみました。
根元隠しは、雨上がりの本日...
今朝は予報よりも少し遅れて8時過ぎから雨です。
6時半の屋外の温度計は15度でした。
前回の日記で...
今日は雨が止んだので、近くの雑木林道端へ行って
苔を探しました。
残念ながら不発で、代わりに道端の...
スイセン3種類を別の鉢に変更して空いた貰い鉢に、
庭先から寄せ集めて植えてみました。
野生種ツツジ...
午後になっても気温が上がりません。
寒いので短時間で終わる作業をやってみました。
上段の高齢トキワ...
午前中にミニ工作したハンギングバスケットに、
庭のヤブランと水耕栽培中のオリズルランを入れました。...
7時過ぎの屋外気温は0度でした。
空気が乾燥していたようで霜が見当たりません。
バケツの水やメダカ...
野鳥撮影の散歩に行った帰り道で、倒木に絡みついた
苔が有りました。
引っ張ると簡単に取れたので持ち...