今朝は予報よりも早く弱い雨でしたが、今は止んでいます。
7時半に屋外気温8度、現在曇り空で体感的に...
寒肥作業【その23】は鉢植えのクワです。
【1枚目画像】:高齢親木:
【2枚目画像】:親木の剪定挿...
半年前に仕込んだ果実酒です。
中の実を取り出しました。
これまではそのままの実を少しずつ味見して、
...
雨の止み間に最後の収穫をしました。
黒色の完熟果12個、赤色の半完熟果55個です。
前回の日記に投...
仕込み中の他の果実酒を別容器に移し、ガラス瓶を
やり繰りして、昨夜21時頃に漬け込んでいます。
濃...
夕方から雨の予報なので、ナメクジよりも先に収穫。
時期的に早いので、黒っぽい実がほとんど無いです。...
雨が降るとナメクジがやってくるので、先取りです。
本日分21個、累計121個になります。
【前回の...
今朝の収穫分36個、今季累計100個になりました。
【前回の日記】
https://www.shuminoengei.jp/?m...
今朝も上空は快晴で、ほとんど無風になっています。
野鳥のエサになる前に本日収穫した分です。
【1枚...
高齢親木で昨日から黒く熟した実が増えてきました。
防虫ネットをベタ掛けしていますが、野鳥のエサに
...
昨日の日記に投稿済みの高齢の親木ですが、挿し木
よりも鉢が小さいので同じサイズに変更しました。
実...
【1枚目画像】
高齢親木の実がそれらしい形になってきました。
4~5mmなので完熟果の1/3(?)位...
瀕死イチジク(ドーフィン)の大型鉢と入れ替えて
みました。
よく繁っているので、枝葉の整理と支柱を...
予報では6時頃から雨ですが、まだ降っていません。
今朝の点検で、高齢の親木に初の害虫を発見。
長さ...
前回の日記から比べると、白いヒゲが太くなり実が
成長してきました。
この調子なら昨年よりも多く収穫...
昨日くらいから実がオールドコンデジでも判別出来る
大きさ(3~4mm?)になっています。
小さな黒...
【1枚目画像】
先日、鉢替えした高齢親木に葉っぱが開き始めて
きました。
【前回の日記】
https://www...
高齢親木の鉢替え作業です。
先月半ばに寒肥を追加したところで、タイミング的には
遅いようですが、鉢...
今朝7時は、この冬で2度目の氷点下0.5度でした。
正午前には10度まで上昇してきました。
高齢親...
高齢親木の予備軍として7月半ばに剪定枝を挿し木して
いたら発根してきました。
手持ちの鉢に植えてみ...