昨年12月初めから南向きの無加温室内置きです。
室内では不織布スカートのみにしています。
枯れた葉...
今年の7月から再挑戦中の挿し木苗です。
冬場の保温対策用の骨組み(金属製円形支柱)を
追加し、はみ...
12時現在、台風14号は山口県萩市付近の
ようです。
台風情報地図によると、当地は赤丸の暴風圏に入...
今朝のひと仕事です。
昨日拝見した日記に『挿し木苗は冬前に鉢増し』と
いうコメントがありました。
...
前回の日記から1週間後に買った同種のパインが
綺麗な葉っぱだったので、水挿しで屋外日向に
放置して...
発根したヒゲ根が伸びてきたので中粒赤玉土に埋めて
みました。
【前回の日記】
https://www.shuminoen...
今月6日から冷房中の室内置きでしたが、2日前から
屋外テラスの陽当りに移しています。
先程見たら数...
東南の空は明るくなっています。 天気回復の予報ですが。
昨日の買い出しで妻が買ってきたパイナップ...
今朝、庭に出たら1枚目画像のように根元から倒れて
いました。
王冠挿しの残り1本ですがダメになりま...
越冬に失敗しているので、処分前に抜くと根っこが
カラカラに乾いています。
枯れ葉を除去して、小型プ...
前回の日記で、重症だった茶色鉢のパインが完全に
ダメになり処分しました。
今日は、失敗例の日記が多...
気温が上昇しているので日光浴に持ち出して
傷んだ葉先を整理中に、中心部を軽く握ると
簡単に抜けまし...
晴れて気温が上昇してきたので、久し振りに玄関内部から
出して日光浴をさせています。
【前回の日記】...
白い鉢のパインは、当初から芯部欠損の欠陥品でしたが
育っています。
茶色鉢は、最初健全でしたが冬場...
こちらは無加温の室内置きにしています。
最低気温は玄関内部とほぼ同じようです。
茶色の鉢植えが、芯...
朝7時半過ぎの屋外の温度計は3度、現在11時半過ぎで12度。
上空は快晴です。
久し振りの青空なの...
朝6時に18度の気温が10時過ぎに25度オーバーです。
芯部欠損品がやや成長遅れのようなので抜いて...
8/23に買ったパイナップルが中心部が無い芯部欠損品
でした。
処分するか迷いながら、水挿しにして...
今朝6時過ぎ、早くも青空が広がってきました。
フィリピン産パイナップルの挿し木苗も梅雨明けから
屋...
現在9時半ですが、早朝から梅雨みたいな雨が降っています。
前回の日記から約1か月経過した今日の様...