寒肥作業【その8】です。
【1枚目画像】:高齢親木:
【2枚目画像】:昨年4月購入の接ぎ木苗:
【...
1月半ばには完全落葉していましたが暫く放置。
寒肥作業前に枝を整理しておきました。
左側:地植えを...
前回の日記でもプラ鉢の縁が割れています。
先日購入した12号鉢に植替えてみました。
枝葉が茂ってい...
前回の日記で根元の虫食い穴に農薬(原液)を注入して
います。
今日で3週間過ぎたところですが、薬剤...
先週末に根元に細かい木屑を見つけていました。
今日、樹皮を剥がしたら立派な穴があいています。
カミ...
昨日、赤玉土を購入しにホムセンへ行きました。
ついでにあちこち眺めているうちに多くのサクランボ
苗...
前回の日記から、葉っぱが順調に成長しています。
病気や害虫被害無しに開花したら嬉しいのですが・・・...
本日、花友さんに紹介されたYouTubeのタネ蒔き法を
参考に発芽実験をしてみます。
食べたカップケーキ...
前回(2/10)の日記ではツボミでしたが2~3日前から
葉っぱになっています。
今年は、花が付くと良...
朝7時半過ぎの屋外温度計は5度、現在11時半で8度
です。
1時間ほど前から弱い雨ですが長続きしな...
昨年9/22に地植えを掘り起こして鉢植えにした
高齢樹の様子です。
【1&2枚目画像】
昨年は主幹の...
昨年9/22に地植えを掘り起こして鉢植えにした高齢樹
です。
【1&2枚目画像】
その時に剪定枝をプ...
本日は、昨夜からの弱い雨が降り続いており冷たいです。
13時現在の気温が8度台です。
昨年の花壇整...
9/22、26の日記に投稿したサクランボの様子です。
1枚目画像:太い幹の上部に出た若葉が成長して...
9/22に地植えを掘り起こして鉢植えにするという
大手術を敢行した高齢のサクランボ。
今朝の様子です...
9/11の日記に投稿した木を、掘り起こして鉢に植替えて
みました。
根元に大きなコブ状の塊がありま...
8/5の日記で投稿したサクランボです。
枯れたり、病虫害で傷んだ葉をカットしたら、若葉が
育っていま...
十数年前に庭植えしていますが、これまでに
一度も開花しませんでした。
種類は、1本でも開花結実する...