寒肥作業【その22】もイチジクです。
ホムセンで購入した接ぎ木苗です。
穂木が枯れて台木が育ち昨年...
寒肥作業【その21】です。
【画像左側の鉢】
ホムセンで購入した接ぎ木苗です。
【画像右側の鉢】
...
寒肥作業【その20】もイチジクで、ホワイト
イスキアと同様に円周状に追加作業しました。
【画像左側...
朝7時の屋外気温は1度でした。
昼間は気温が上がり昨日みたいになると良いですが・・・
寒肥作業【そ...
【1枚目画像】
4種類の剪定作業を終了し屋根付き防風エリアで
待機します。
2月初め頃に寒肥を施す予...
こちらは大粒種らしいですが昨年の初生りは
普通サイズでした。😢
今年に期待していますがどうなるか未...
こちらもミニサイズのイチジクです。
他の品種と同様に剪定しました。
【撮影機材】
2006年型 ...
12号鉢の親木と剪定挿し木苗も葉っぱが枯れたので
剪定しました。
2枚目画像の剪定枝が立派なので処...
昨年12月初めに残っていた葉っぱと未熟果が
枯れて落下したので、剪定しました。
黒色鉢が親木、薄い...
他の品種よりも落葉が少ない本日の様子です。
完全落葉して冬支度するのは、まだのようです。
【1枚目...
【1&2枚目画像】
剪定挿し木に実が出来ているので収穫しました。
2個は熟果で甘み十分、1個はやや...
朝6時に9度でしたが、昼間は20度超えで暖かいです。
12号鉢で枯れ葉が増えてきたので整理しまし...
本日の様子です。
【1枚目画像】:穂木が枯れて残った台木:
唯一の実が口を開いたのでオリーブ油を塗...
今朝も上空はほぼ快晴、このまま晴れたら夏日かも?
朝の点検時に2個が落下。 樹上の2個も下向きな...
出来た実が首を曲げてきましたので、適期かな?と
思って収穫しました。(親木6個/子木2個)
今季累...
台風14号は予想外におとなしく通過し、被害無し
です。
各地の皆さん方は大丈夫だったでしょうか。
今...
台風14号の影響で少しづつ風が強くなって
きましたので吹き飛ばされる前に収穫しました。
【前回の日...
3~4日前から色づいています。
明日の台風11号で落下するかも?と思って
収穫しました。
2&3枚...
前回の日記に続いての収穫と味見です。
【1枚目画像】
昨日午後の点検時に落果寸前の2個を採って
室...
接ぎ木苗を購入して2年目の鉢植えで初めての収穫に
なります。
4~5日前から色が変化した実が見えて...