17時半の様子です。
花びらの色がかなり薄くなってまもなく落ちる?かも。
【前回の日記】
https://w...
昨日とほぼ同時刻の様子です。
【1&2枚目画像】
ほぼ満開みたいです。
【3枚目画像】
次のツボミ...
寒肥作業【その4】です。
こちらは9号鉢に高齢親木と雑多な草木を挿しています。
根元に寒肥用の穴を...
寒肥作業【その3】を実施しました。
曇り空で意外に寒いのでなかなか捗りません。😢
【前回の日記】
ht...
朝7時半の屋外気温は4度でした。
今日も薄曇りなので気温の上昇はゆっくりです。
昨日から始めている...
17時過ぎに雨戸を閉めに2階へ行くと7~8分(?)に
開いています。
慌ててデジカメを取り出して記...
前回の日記から無加温の南向き2階窓辺に
移動しているミニバラの様子です。
【1枚目画像】
陽射しが...
この寒気でも少しづつツボミが成長しています。
最も大きなものが開花しそうなので玄関内部に
取り込み...
昨日から作業しているモッコウバラの寄せ植えモドキ。
睡蓮鉢をメダカ鉢に転用するので引き抜きました。...
このバラは葉っぱの傷みが少ないです。
前回日記時点に出来ていた3個のツボミもほぼ同じ
状態です。
最...
朝7時に3度でした。
上空は快晴に近い晴天ですが、空気が冷たいので
屋外作業は短時間で退却。
最後...
本日、貰った知人から品種タグの画像が届きました。
開花した花びらを整理したら、まだ3個のツボミが
...
今年5月、JA直売所で買ったミニバラの親木です。
ピーク過ぎて散りそうな1輪の様子です。
今年はこ...
枯れ葉や株元の整理をして冬支度です。
【前回の日記】
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page...
10日余り前から少しづつ劣化しても、長持ちです。
【前回の日記】
https://www.shuminoengei.jp/?m=p...
散りそうで散らない日没前の様子です。
3日前の日記画像とほぼ同じ状態を維持しています。
【前回の日...
冷え込んできたのに枝が伸びているので整理です。
【前回の日記】
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&...
前回の日記から再び枝葉が育って開花。
もうじき散りそうですが、意外に粘り強いです。
【前回の日記】...
開花は一段落したようですが枝葉が成長しています。
金属製鉢スタンドで円形支柱を作り誘引整理して
み...
2日前に花柄摘みしたら今日は満開状態です。
【前回の日記】
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&...