ichanさんの園芸日記

1件~20件を表示 |次を表示

うちの柴犬・麻呂と散歩で通る近くの里山の木陰にいくつもの赤い実が付いている小さな木をよく見かける...

いいね!:16人
コメント(0)
続きを読む

玄関わきでナンテンがたくさんの実を付けた。 花が少なくなるこの時期、赤く目立つ実を付け、縁起物とし...

いいね!:21人
コメント(2)
続きを読む

昨日、七種山金剛城寺でいただいたオビトケノコンギクを平鉢に植え付けた。 車で3時間ほどかかる場所か...

いいね!:21人
コメント(2)
続きを読む

兵庫県姫路市の北隣・福崎町にある高野山真言宗・七種山金剛城寺をお詣りしてきた。このお寺は、597年、...

いいね!:22人
コメント(2)
続きを読む

うちにある鉢植えのフジバカマは、21/09/19に園芸日記に投稿した切り花として水に差していた4本の枝に...

いいね!:18人
コメント(0)
続きを読む

11/14、室生寺で紅葉を見ようと出かけた際、併せて室生龍穴神社とその奥宮をお詣りした。 龍穴神社は、...

いいね!:22人
コメント(12)
続きを読む

11/14、紅葉を見ようと室生寺を訪ねた際、併せて、室生に鎮座する龍の名が付く二つの神社を巡った。室生...

いいね!:16人
コメント(2)
続きを読む

モミジの紅葉

2023/11/15

玄関先のモミジが紅葉してきた。このモミジは、4年前、洛北に紅葉見物に出かけたとき、八瀬の"紅...

いいね!:21人
コメント(4)
続きを読む

昔、奈良の猿沢の池に"善女龍王"が住んでいた。ところが、帝の食事を給仕していた女官が仕事...

いいね!:25人
コメント(6)
続きを読む

昨日から雨が降って、気温がググっと下がった。 10月下旬から二ホンサクラソウを植え替えを始め、3鉢の...

いいね!:30人
コメント(8)
続きを読む

役行者が開山した大峰に、時が流れて、大蛇が棲みつき、修験者が近づけなくなっていた。そこで、勅命を...

いいね!:18人
コメント(2)
続きを読む

数日前から咲き始めたフジバカマが雨の中でも咲いている。 一昨年、去年は9月下旬に咲いていたフジバカ...

いいね!:23人
コメント(0)
続きを読む

NHKの"やまと尼寺精進日記"で取り上げられていた音羽山観音寺の背後にある音羽山、経ヶ塚山、...

いいね!:16人
コメント(2)
続きを読む

一昨年、近くの園芸店から買ってきたシクラメンが、あの暑かった夏を越したあと、10月下旬には再び気温...

いいね!:16人
コメント(2)
続きを読む

秋のお寺の庭

2023/11/06

木津川市観光協会の"秋の特別公開"で旧山城町にある和泉寺を訪ねた。コロナ禍で人の行き来が...

いいね!:23人
コメント(2)
続きを読む

先月半ばから咲き始めたダイモンジソウ、うちにある5鉢は今を盛りと咲き誇っている。 今日は午後から雨...

いいね!:19人
コメント(0)
続きを読む

ここ数日の間、枯葉色になっていく庭にツワブキが咲き始めた。 冬から春先にかけて黄色い花を咲かせる植...

いいね!:18人
コメント(4)
続きを読む

昨日訪ねた木津川市の小さなお寺のそばを流れる木津川の支流・新川の河川敷にはススキがたくさん生えて...

いいね!:20人
コメント(0)
続きを読む

現在の行政区画で木津川市となっている南山城地域は、奈良時代、聖武天皇が平城京から逃げ出して、一時...

いいね!:16人
コメント(0)
続きを読む

朝作った残りの土が残っていたので、午後にもニホンサクラソウの植え替えを行った。 写真1)一昨年手に...

いいね!:19人
コメント(4)
続きを読む
1件~20件を表示 |次を表示

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!