フォトギャラリーの一覧 ichanさんの園芸日記

フォトギャラリー 1件~20件を表示 |次を表示

中秋の名月

2023/09/29

昼間、スーパーに出かけると月見団子が何種類か売られていて、お月見ができる夜が待ち遠しかった。 そし...

いいね!:10人
コメント(0)
続きを読む

今朝、京都府との県境にある農道を歩いてヒガンバナを見てきたが、その途中でいろんな植物と出逢った。 ...

いいね!:25人
コメント(0)
続きを読む

今年の記録的な暑さは、9月半ばになっても続いているが、近所のヒガンバナはいつものように咲き始めた...

いいね!:26人
コメント(0)
続きを読む

京都府亀岡市に西国薬師第43札所・神蔵寺がある。このお寺は天台宗の開祖・最澄が開いたお寺で、ご本尊...

いいね!:23人
コメント(0)
続きを読む

今年もツマグロヒョウモンの幼虫がやってきました。 うちには以前、ミドリヒョウモンやウラギンヒョウモ...

いいね!:22人
コメント(4)
続きを読む

昨年、野坂岳でナツエビネを見た後、赤目四十八滝でも見られると知り、本日出かけた。オオサンショウウ...

いいね!:24人
コメント(2)
続きを読む

お盆の8/15、台風7号が近畿を通過したので、西宮市甲山霊園にある墓のお参りは翌日の8/16にした。お盆...

いいね!:17人
コメント(0)
続きを読む

朝、丸山湿原でサギソウを見た後、近くの松尾湿原に立ち寄り、サギソウを見てきた。 こちらは、谷の上部...

いいね!:21人
コメント(6)
続きを読む

今年最初のサギソウ自生地巡りは兵庫県宝塚市の丸山湿原にした。 この湿原は、燃料や肥料の確保のため、...

いいね!:17人
コメント(2)
続きを読む

宮尾登美子の小説"天涯の花"に登場し、NHKのドラマにも取り上げられたことで知られるようにな...

いいね!:16人
コメント(4)
続きを読む

宝塚で過ごしている母の様子伺いに出かけた後、午後に時間帯に、小さなころからなじみのある場所へハイ...

いいね!:12人
コメント(0)
続きを読む

三室戸寺の蓮

2023/07/17

7/16、黄檗山萬福寺で"普茶料理"を食べた後、まだ十分時間があったので、西国十番・三室戸寺...

いいね!:18人
コメント(0)
続きを読む

萬福寺の蓮

2023/07/17

黄檗宗は、江戸初期に隠元が中国から来日して開宗した禅宗のひとつだが、同時に隠元は多くの中国文化を...

いいね!:16人
コメント(0)
続きを読む

初夏にかけて見ごろになるハスは、奈良のお寺でよく見かける花なのだが、とりわけ、奈良市西部の薬師寺...

いいね!:19人
コメント(0)
続きを読む

朝晩、うちの柴犬・麻呂くんと散歩するコースのひとつでヤブカンゾウの花が見られるようになった。 ヤブ...

いいね!:25人
コメント(0)
続きを読む

大原の里散策

2023/07/01

三カ月に一度、京都伏見区の医療センターに通院した後、京都市内を訪ねることにしているのだが、今日(6/...

いいね!:30人
コメント(2)
続きを読む

今年は世界遺産・大峰奥駆道のそばで見られるコアジサイを見てきた。薄紫が抜けた白い花が多くなって、...

いいね!:14人
コメント(0)
続きを読む

うちの柴犬・麻呂くんと散歩するコースのひとつにハス池のわきを通るコースがある。数日前から蕾が伸び...

いいね!:18人
コメント(0)
続きを読む

6/16に投稿した住宅地内にある花壇で植えられているユリがほぼ満開になった。 花壇にはピンクや黄色のユ...

いいね!:14人
コメント(0)
続きを読む

ネジキの花

2023/06/21

ゴロゴロ岳から下山の途中、観音山近くでネジキの花を見かけた。 樹皮に入る縦皺が成長に伴ってらせん状...

いいね!:10人
コメント(0)
続きを読む
フォトギャラリー 1件~20件を表示 |次を表示

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!