今年の玉ねぎはべと病が酷い!
天候がおかしいと感じて早くから厳戒態勢で、根元の枯れ葉を取り去り、...
一週間ほど前に12センチにポット増ししたデルフィニウムが花芽を立ち上げてきました
え~~そんな急...
たけのこ掘りに行ったついでに一枚スケッチして帰ってます
おばあちゃんの枝垂れ桜は町の名物になって...
クロユリとかフリチラリアも球根を買って植えてみたけど一年限りで育たなかった
バイモだけは分球して...
ポピーを撮ってきた
ほかにまだ花らしい花は咲いてないんで、お気に入りのポピーを楽しんでいます
おばあの紙パンツを届けるだけのつもりだったのに「たけのこ掘りに行け」つーんで行ってきた
実家の竹...
本場の静岡では毎年2月中に咲くんですよね?
うちでは今なんです、春のお彼岸に咲く、今年はちょっと...
アイスフォーリスばかりどんどん増えて
八重のアイスキングもアイスフォーリスになっちゃって
庭と畑...
初登場のセントーレア・イエローサルタン
秋播きで(寒さに弱いので)霜よけフレーム内で育てていまし...
9月ごろからほうれん草を約一か月おきに播いて何日で食べられるか・・・という実験をしてました
中間...
3,2,1の順に描いた
1)が自分では気に入っています
先生からは常に「描きすぎ」を指摘され、褒めら...
私は取りますが、取らなくてもいいですよ
なぜ取るかというと、今咲き始めた花は小さな実が株もとでご...
一週間ほど暖かい日が続いて爆発的に咲き始めました
このあと強風が吹き荒れ一雨降ったので折れたり吹...
秋播き春キャベツが急に大きく玉になってきた
畑の隅に冬野菜の残渣など積んで堆肥化させている1畳ほ...
金曜日の朝までに咲いたポピーは全部切って水彩画講座のモチーフに持って行ったんだけど
お昼過ぎ帰宅...
昨日の水彩画講座に、クリスマスローズを切れるだけ全部、朝までに咲いたポピーを全部、切って持ってい...
荒れ地に植え付けたら霜よけフレームががらんと空きました
ほんなら残りの苗をポット増ししておくよ
...
いつものお弁当は夫ひとりだけですが(1)はお嬢と2人分
ブンセンの佃煮詰め合わせをもらってね
海...
毎年玉ねぎのべと病に悩まされるので今年は早くから殺菌剤を散布し枯れ葉を丁寧に取り去って厳戒態勢
...
秋まきで霜よけフレームで冬を越した苗を植えます
向こう一週間は四月ごろの気温と言うので(霜はおり...