④一輪車3杯め。
⑤まだ綺麗な花もあります。
綺麗な花は、ご近所さんに差し上げました。
...
遅く咲いたクリスマスローズはまだ綺麗な花も残っていたのですが、思い切って庭のクリスマスローズの花...
今日のエヒメアヤメです。
今日も少し交配をしてみました。
①パーゴラも、バラの緑で覆われています。
②ガーデンテーブルの位置から見た庭の中の様子...
畑の準備を終えた後、エキナセアやユウゼンギク等の植え替え作業を行いました。
①新芽が茂ってき...
今日は夏野菜を植え付けるために、畑の準備を行いました。
①冬野菜を片付けた後、有機石灰と元肥...
2月に捕まえた花泥棒宅から、3年前に盗まれたエビネを取り戻してきました。
①取り戻してきたエビ...
今年は例年より暖かいので、鞘が早く裂開し種子が飛びっ散ってしまうのではないか?と思い、クリスマス...
今日は雨だったので、庭の園芸作業が出来ず・・・
玄関脇に飾っていた鉢植えのクリスマスローズがだいぶグ...
①前回やり残していた9cmポット苗の鉢増し作業も終わらせました。
②初花を咲かせた実生株の...
里山から帰宅後は、クリスマスローズの移植作業を行いました。
①昨年播種し、今年発芽した苗。
...
①筍を掘りました。
今年は暖かいので、筍の早くから沢山出始めています。
②ムラサキケマン...
冬に剪定したバラの枝を使って堆肥作りをしています。
①剪定枝を細断し、水をかけておきます。
...
①株分けして定植した夏菊の苗が、このところの暖かさで伸び始めました。
②2~3本の側枝を...
アジサイを青く咲かせるための準備を行いました。
青は、アルミニウムイオンが根からよく吸収されると、...
夕方、クリスマスローズ実生苗の鉢増し作業を行いました。
①鉢上げ前の苗。
昨春発芽した苗を、9...
バラの葉が茂ってきたので、今日は今シーズン初の薬剤散布を行いました。
①アブラムシが付き易い...
今朝のクリスマスローズの苗の様子です。
①今年発芽した苗は、やっと本葉が出始めたところです。...
実生初花を見るのが楽しくて、毎年クリスマスローズの交配をしています。
交配と言っても、花粉を付けた...