会社の近くの池の水鳥を撮りました。
①②オオバン。
③飛び立ったカワウ。
遠くにカモが浮...
①②ホラシノブ。
繊細な葉が美しいシダです。
霜が当たらない場所は綺麗なグリーンで、寒さに当た...
①②③ウラジロ。
共に白髪が生えるまで・・・に通じ、縁起が良いとされ、お飾りや鏡餅に敷いたりして利...
気分転換に、少し里山を歩いてきました。
冬でも綺麗な常緑のシダたちです。
①リョウメンシダ。
...
①プリンセチアが綺麗に色付いていました。
何年か前に
した株です。
大切に育てて下さってい...
午前中、地元の氏神様に初詣に行き、義母宅に新年の挨拶に出掛けました。
義母宅にて・・・
①南天の...
冬枯れの中のカラスウリの実です。
葉はすっかり枯れてしまってますが、真っ赤な実が目立ちます。
気分転換に、少し初冬の里山を歩いてきました。
①名残りのモミジの紅葉。
②林道から見上...
①ヨメナが名残りの花を咲かせています。
落ち葉をバックに・・・
②陽だまりではホトケノザが...
朝は冷えましたが、昼は青空が広がる小春日和でした。
初冬の里山の風景です。
②山柿(?)が沢...
菊花展にも出品されている知人が育てたクッションマムです。
満開を過ぎつつありますが、びっしりと花が...
①えびのを過ぎた辺りです。
全体的に、紅葉している木は少ないよう思いました。
②やっと八...
①②鹿児島で撮った道路脇の山茶花。
暖かいからでしょうか?、岡山で見る花より、のびのびと咲いて...
今日、明日と出張で、福岡で一つ仕事を済ませた後、移動して鹿児島まで来ています。
①博多から新...
①ヌルデが真っ赤に紅葉しています。
②アメリカアサガオが名残りの花を咲かせています。
寒...
会場には、他にも色々な菊が飾られていました。
その中でも気になった花を撮りました。
仏花のイメージ...
①管物。
大菊で、花弁が管のように細い品種群です。
糸菊とも呼ばれます。
②厚物。
大菊の...
大菊花壇(12鉢の部)です。
1人の方が12鉢を飾って競うものです。
入賞作品は花がよく揃っており、流石...
①福助作り。
大菊を遅い時期に挿し芽して、矮化剤を使って小さく育てる作り方です。
②だる...