今日は、バイカカラマツの植え替えを行いました。
①植え替え前の鉢。
②昨夏は暑かったの...
幾分冷え込みは緩んだものの、今朝はまだ-2.7℃で、出勤時に車のドアを開ける際、凍ってバリバリという音...
先日の凍てつく冷え込みの後は雪・・・
花たちもビックリしていることでしょう。
①桜草の鉢。
[i:6...
すっかり葉が枯れてしまったアヤメ科の山野草たちです。
①マンシュウアヤメ。
②マンシュ...
今日の庭より・・・
①アメリカコマクサが最後の花を咲かせています。
②斑入り南天の紅葉。
...
午前中に病院に入った後、やり残していた桜草の植え替えの続きを行いました。
①植え替えを終えた...
今日から日本桜草の植え替えを始めました。
①鉢から抜いて、土をふるい落としたところです。
[i...
先週植え替えしたオオイワチドリの球根を、植え切らなかったので、続きの作業をしました。
①残っ...
今日はオオイワチドリの植え替えをしました。
①地上部が枯れてしまっています。
②掘り起...
ツワブキの花もバリエーションがあります。
①一般的な一重の花。
②八重咲きの花。
[i:68...
コリダス・フレクスオーサ‘チャイナブルー’です。
今夏は記録的猛暑で、秋になってもなかなか芽が出ず、...
紫色の花たちです。
①ストケシア。
季節外れの花が咲いています。
②ノボタン・コートダジ...
綺麗に咲き誇っていた八重咲きツワブキも、そろそろ盛りを過ぎようとしています。
朝晩が寒くなりましたが、アメリカコマクサがまだ可愛らしい花を咲かせています。
四季咲き性があり、初...
八重咲きツワブキが満開になりました。
華やかさがあり、とても綺麗です。
日陰の寒々しい庭がぱ~っと...
今朝のホトトギスです。
①②妖精。
盛りを過ぎつつあります。
③タイワン系ホトトギス。
沢...
今朝の八重咲きツワブキです。
花が咲き進み、ほぼ満開になりました。
鮮やかな黄色の花が華やかに咲い...