洋ランのようは派手さは無いけど、とってもいい香りがします
①ナゴランの素心です。
今...
オトメギボウシが咲きました
とても小さいギボウシで、花の中は白いです。
後ろのギボウシは、...
ブルーベリーが沢山色付いてきました
これまで、水をやりながら食べていましたが、少しまとまっ...
模様入りのハイビスカスが咲きました。
セブリング・・・今年初めての開花です。
模様の入り方は、変...
花菖蒲や紫陽花の季節もそろそろ終わり
早いものですね!
また来年も、綺麗な花を見せてくれる...
毎年、バラの花が満開の頃、庭にペットの鶏を連れ出して撮影し、PCの壁紙に使っています
洋風花...
挿し木していたバラが今日で5週間になり、発根しているみたいだったので、鉢上げしました
雨...
今度はいっぱい咲きました
大株じゃなくて4鉢です
カトレアも、青色の花は無くって、こ...
アガパンサスが咲き始める時期ですが、今年も蕾が着きませんでした
かれこれ10年くらいにはなる...
今日は久しぶりに
が顔を見せましたが、台風から引き続いて雨ばかり、昨夜は一時激しく降りました[i...
なるほど!龍の爪か・・・と感心しながら見てしまいました。
これは、今年初めて育てている変化朝顔の...
植える適当な場所が無いので、我が家の花菖蒲は鉢植えです
昨年植え替えなかったので、咲くかど...
食虫植物に特に興味があるわけではないのですが、花が可愛いのでムシトリスミレ(ピンギキュラ)を育て...
十六夜薔薇は、八重咲きサンショウバラとも呼ばれ、葉はサンショウに似ています。
花は、花弁数の極め...
梅雨の晴れ間、太陽は顔を見せましたが、非常に蒸し暑い1日でした。
昨夜の豪雨に打たれ、イザヨイバ...
初夏咲きのカトレアが花を咲かせています。
品種によって咲く時期が違うので、1年中ポロポロと咲いてく...
ウチョウランが咲いてました~
(気が付いてなかった
)
可愛い花だけど、なかなか増え...
松本センノウが咲き始めました。
楚々とした花が多い山野草の中にあって、とても目立つ存在です。
[i:...
①ムシトリスミレ
花が可愛かったので、買ってしまいました
ムシトリスミレの八重咲きの...