カトレア(旧ソフロニティス)・コクシネアの2倍体が、今年も咲いてくれました。
今では入手困難な山採...
カトレア(Rlc.)・アルマ キー‘チップ マリー’です。
鮮やかな黄色の花弁と、ベルベットのようなリップ...
今度は山野草の苗を買っちゃいました。
①洋種八重咲き一輪草。
清楚で可愛い花・・・育てたことが無...
カトレア・チョコエンシス‘マダム バタフライ’です。
ブラジルのウェンゼルオーキッドが‘ドナ ゾライデ’...
この趣味園日記で紹介された花を見て、ずっと気になっていたオールドローズ・コンテス セシル ド シャブ...
今シーズン最後のトリアネーが咲いたので、見納めの記念撮影を行いました。
我が家の洋ラン展第4弾です[...
遂に今シーズン最後のトリアネーが花開きました。
カトレア・トリアネー コンカラー‘T&M’です。
...
間もなく、梅の開花の便りが聞える季節になってきました。
梅園では、紅梅や白梅が見られ、春の訪れを...
今朝は先輩に誘われて、1年半ぶりにスケートリンクに出向きました。
久しぶりの氷の感触・・・ぐるっと1周...
例年は、年末年始の休みに剪定を終えるのですが、今年は寝込んでいたために遅れていました
今日...
花友さんに頂いたペチコート水仙・モノフィルス×ジュリアジェーンが満開になりました
一方方向に...
カトレア(Rlc.)・チョン グー シャフィンチ‘タ シン’です。
濃い黄色が眩しい程の鮮やかな花色です。
...
枯れてしまったシクラメンの底面給水鉢に植えたセントポーリアが、咲き始めています。
少し光が強過ぎて...
何年かぶりに、ようやく咲いてくれました。
カトレア・トリアネー アルバ‘ブルーム ヒルズ’です。
2花茎...
今日は風も無く暖かい1日で、春を思わせる良い天気でした
①クリスマスローズ・セミダブルピ...
カトレア・プラチナム サン‘O-1’です。
昨年は蕾を折ってしまい
、日記で紹介することができませ...
色とりどりの交配種の花が揃ったので、第3弾の記念撮影を行いました。
C.ホーレス(上段左)と、その他...
私が選抜したカトレア・トリアネーが、今年も咲いてくれました
昨年よりも、綺麗に開いてくれた...
カトレア・ドラムビート‘ヘリテイジ’、オリジナル株です。
(C.Drumbeat‘Heritage’HCC/AOS)
先の‘トラ...
カトレア・ドラムビート‘トライアンフ’です。
(C.Drumbeat‘Triumph’AM/AOS)
カトレアと言えば、この品...