カトレア・マキシマ‘フクエ’が咲きました。
C.maxima‘Fukue’(Original Div.)
1花茎5輪が咲いています。
...
①②テングチョウも蜜を吸いにやってきました。
小型のタテハチョウの仲間で、鼻先が突き出ているよ...
フジバカマには色々な蝶がやってきます。
①ツマグロヒョウモンの雄。
②ツマグロヒョウモ...
出勤前の今朝の温室より・・・
①最低温度が4℃?、5℃?・・・早く冬の準備をしてあげないと
[i:16...
カトレア・ラビアタ アメシアナ‘マルシアレギナ’が咲きました。
C.labiata amesiana‘Marcia Regina’(Or...
クレマチス・プリンセスダイアナです。
次々と蕾を着け、長く楽しませてくれましたが、この花で終わりに...
原種シクラメン・ヘデリフォリウムです。
可愛らしい花が咲いています。
大きな球根の株は昨夏に腐って...
①黄花野路菊が咲き始めました。
濁りの無い黄色の可憐な花です。
②足摺野路菊はほぼ満開の...
シンビジュームの原種・エリスロスティルムが咲き始めました。
Cym.erythrostylum
リカステに似た花型が...
グアリアンセ(旧カトレア属)・ボーリンギアナ セルレア‘アツミ’です。
Gur.bowringiana coerulea‘Ats...
誘引を終えた一文字菊、江戸菊、伊勢菊、嵯峨菊、肥後菊を玄関脇に飾りました。
ささやかな菊花展です。...
江戸菊・白駒です。
挿し芽苗を移植後、2回摘心して9本仕立てにしています。
草姿が乱れた状態で開いて...
一文字菊・岸の巴里です。
雨の中、軒下に持ち込んで、やっと最終的な誘引を終えました。
1株から5輪の...