ヘッカラン(カンポウラン)素心です。
Cym.dayanum album
新たに出てきた花茎の花が咲き始めました。
...
伊勢菊・紅玉です。
細い花弁は嵯峨菊に似ていますが、上方に立ち上がらず、垂れる咲き方をします。
咲...
主に10~11月に花を咲かせる品種を秋菊と呼びますが、11月も終わりとなり、丁子咲きは中がもこもこにな...
八重咲きツワブキです。
日陰を彩ってくれましたが、早く咲いた花から順に終わってきました。
今朝の庭より、色付いてきた植物たちです。
①隈笹(クマザサ)。
葉の縁が隈取りのように白くな...
雨上がりの今朝のバラです。
①ロイヤルボニカ。
②③アブラハムダービー。
カトレア(Rlc.)・ローラスチャーム‘ロマンチスト’です。
Rlc.Lolas Charm‘Romanticist’
極淡いピンク...
江戸菊・荏原紫玉です。
花弁が折れ曲がり、丸まった花型になっています。
11輪の花が着いています。
今朝の菊です。
①ゼンブラライム。
花弁にグリーンの縁取りが入る花です。
②夢の煌めき黄...
今朝の寒菊です。
12月から咲き始める系統を寒菊と呼びますが、日本水仙と同様に、既に咲き始めています...
今朝の日本水仙です。
これまで暖かかった影響で、満開になった花房もあります。
別の蕾も開き始めてい...
①②クロードモネ。
③ゴールデンセレブレーション。