血糖値低減のためのウォーキングMS⑨52日目(2972目)となりました。
6時起床。
昨日信号なし交差点で...
梅雨に入って早々に青空広がる晴天となりました。
今年は空梅雨との天気予報も出ています。
庭に出て...
曇り空ながら外に出るとムッとして暑いです。
①アマリリス
蕾が膨らんできました。
②八重咲きペチュニ...
血糖値低減のためのウォーキングMS⑤の60日目(1520日目)となりました。
3時30分起床。
庭には嬉しい...
①八重咲きのペチュニア
②2日前にJAからお持ち帰りした花
③プリムラジュリアン
去年鉢の隅に植えてい...
最近、花苗を買ってくることは少なくなりました。
去年8月より息子の家族が来日し同居。
孫たちのため...
血糖値低減のためのウォーキングMS⑤の51日目(1511日目)となりました。
5時50分起床。
窓の外は既に...
ウォーキングしていると色々な花や木の実を見かけます。

イヌビワ(犬枇杷)
昨日は...
朝から曇り空。
一雨降って欲しいものです。
背高ノッポのユリがほぼ満開になりました。
今年も沢山の...
多年草は時期が来ると開花してくれるのでありがたいですね。
開花している多年草組。

...
暖かくなりパンジーやビオラは水が切れると直ぐに萎れるようになってきました。
今日はハンギングにして...
冬越ししたペチュニアがだんだん咲き誇ってきました。
もう少し中央に咲いてもらいたいところです。
大...
冬越しして唯一残った鉢植えのペチュニアが暖かくなり花を付けてきました。
大きな鉢いっぱいに白い花...
そろそろペチュニアの苗が並ぶ頃と思い
昼下がりの午後JAへ行ってみました。
毎年買っている八重咲...
いいねボタンが新しい機能になってカウンターが気になりますね。あはは
今見たら989となっていまし...
血糖値低減のためのウォーキングも150日目となりました。
昨日のウォーキングは雨上がりの午後で草...
去年の6月から始めた園芸趣味。
花の栽培が大好きになってしまっています。
そして初めて春の園芸...
クレマチス「パープレア・プレナ・エレガンス」の花の形が変化してきました。
最初は4枚が十字形に咲...