西の空に部分月食(10/29)を終えたお月さん。
お月さんの下に木星も輝いてました。
①十六夜の月
②月と...
18時15分頃、外に出てみると東の空に月が綺麗に見えてました。
予報では雲とあったので諦めてました...
血糖値低減のためのウォーキングMS⑪206日目(3860日目)となりました。
3時起床。
5時ウォーキング開始...
血糖値低減のためのウォーキングMS⑪178日目(3822日目)となりました。
3時起床。
4時30分ウォーキン...
昨日が満月だったらしい。
3月の月はワームムーンと呼ばれるそうで
日本の啓蟄に当たるのでしょう。
西...
血糖値低減のためのウォーキングMS⑪30日目(3677日目)となりました。
1時起床。
6時ウォーキング開...
血糖値低減のためのウォーキングMS⑪8日目(3655日目)となりました。
1時30分起床。
6時20分ウォ...
血糖値低減のためのウォーキングMS⑪2日目(3649日目)となりました。
2時起床。
6時20分ウォーキン...
スノームーン(Snow Moon/雪月)
2023年で最も遠い満月のため、いつもの満月よりは見た目がほんの少し...
血糖値低減のためのウォーキングMS⑩345日目(3627日目)となりました。
1時起床。
6時20分ウォーキン...
21夜の月面写真
NIKON COOLPIX P600
60倍ズーム 24-1440mm(35mm換算)
寒い朝が続いてます。
新月に向かう下弦の月が細くなりました。
今月の満月はコールドムーン(寒月)と呼ばれるらしい。
翌朝も快晴で十六夜の月が綺麗に出てました。
早...
9月10日は中秋の名月。
英語では秋の収穫を意味するハーベスト・ムーンと呼ばれます。
趣味園の日記...
雨続きで
久しぶりに見る月でした。
流れる雲に見え隠れしてました。
血糖値低減のためのウォーキングMS⑩49日目(3331日目)となりました。
1時起床。
5時30分ウォーキ...