初冬の早朝の散歩道にて
①ススキ
②コセンダン草
③ナンキンハゼ
■バナナの叩き売りするザイム真理教...
午後になり少し曇ってきました。
柔らかい光だったので庭に出て花を撮影。
いつもはSONYのミラーレス一...
黄金色の光の中のイネ科の植物。名前不明。
浜では弘法麦(コウボウムギ)が良く見られますが背が低いです。
売りに出された家の庭。
一面に綿毛になったタンポポ。
これは回りに飛んで大変なことになりそう。
アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)。
道路脇に沢山咲いてます。
今では雑草扱いですが夕化粧とは艶か...
❶レンゲ
❷母子草(ははこぐさ)
❸コセンダンソウ
そろそろ田植えが始まる季節です。
田鋤きされる前にレンゲの花を撮り続けています。
❶レンゲ/ゲンゲ
...
最近、名前を覚えてウォーキング中にハマってる植物「母子草」。
それほど綺麗だとは思えず何気にしか見...
田圃道を歩くと母子草の花が沢山咲いてます。
つい先日まで名前を知りませんでした。
googleレンズで検...
毎日ウォーキングの際、田圃の畦のスミレを探し回ってますが以前群生していた場所へ行っても咲いてませ...
暖かくなり庭の緑が増えてきました。
雑草も増えてます。
❶ホスタの葉が一気に展開してきました。
❷イ...
散歩道でスミレを探し求めましたが出会えませんでした。
帰宅後、何げに見ると・・・
クジャクサボテン...
最近、趣味園でスミレの写真を見掛けるようになったので
数年前にスミレが咲いていた田圃の畦に行ってみ...
早春の食材の土筆。
土筆を摘んで調理したこともありました。
袴を取るのが面倒な割にたいした美味しさ...
小雨の中、咲いてます。
❶イワヤツデ
❷オダマキ
蕾が付いてました。
❸マーガレット
中央部がまだスカ...