寒風の中、アロエがまだ咲いてます。
少し色が褪せてきたようにも見えます。
NIKON COOLPIX P600
60倍...
ナンテンの葉が陽光を浴びてキラキラと輝いていたので玉ボケ写真を撮ってみました。
①ムベとナンテンの...
寒い中、アロエの花が咲き進んでます。
花数も増えてきました。
米進駐軍が仕掛けて置いた地雷
憲法9条と財政法4条(戦費国債)の足枷が重すぎます。
強すぎた日本...
アロエの花
下から2段目まで開花してます。
開花と言っても蕾の先端が少し外側にカールして
ちょこっと...
2002年発売のOLYMPUS CAMEDIA C-300 300万画素 F2.9-4.4
屋外で試写してみました。
曇り空のせいなのか...
青空が広がりポカポカと暖かい日となりました。
屋外の方が春のように暖かいです。
2002年発売のOLYMPUS...
良い天気となり屋外の方が暖かいです。
庭に出てマクロ撮影をしてみました。
①アロエ
②アロエ
③シダ
...
アロエの花をマクロではなく望遠撮影してみました。
わたしが持っているカメラでは一番撮り慣れていて隅...
OLYMPUS CAMEDIA C-3040 330万画素 2000年発売
F1.8-2.6 3倍ズーム
センサー 1/1.8型(インチ)CCD
...
アロエの花
下の方から蕾が開き始めてます。
日本 vs クロアチア 戦は1:1 からの PK戦で1:3で敗退。
ベ...
どんよりとした曇り空の一日です。
HDRモード撮影をしてみました。
シャッターを押すと3枚連射撮影して...
マクロレンズの特徴を生かして最短近接距離25センチに近いところで撮影してみました。
このレンズはマク...
フィルムカメラ時代のオールドレンズ。
RMC TOKINA π 80-200mm F4通し
CANON FDマウント用。
ずっしり...
アロエに蕾が付いてました。
レンズテストしていて偶然発見。
・PANASONIC LUMIX GH1 ミラーレス一眼
...
①植えた記憶のないユリが沢山生えてきて蕾が沢山付いてきてます。
家内に聞いても植えてないと言います...