雨で穂がうつむいてもすぐに元通りになり、今日は涼しい風で穂の向きも違っていました。
バーガンディ・アイスバーグはよく咲くので、剪定の跡がいくつもあり、
クレマチスのプリンセス・レッド...
発表後すぐにカタログ落ちし、私には幻のイングリッシュローズでした。
なので、2010年発売の別冊NHK趣...
左 黒蝶
後ろの黒い穂はミレット・パープルマジェスティ―です。
中 スダレギボシ 三吉ピコティ
ギボ...
左 ピルエット
ロサ・オリエンティス
中 シャリマー
ロサ・オリエンティス 花が小さく夏花です。...
左 ザ・カントリー・パーソン
イングリッシュローズ
中 ロビン
ロサ・オリエンティス
右 シャン...
左 エール・フクシマ
中 プリンセス・レッド
右 アストラノヴァ
近くの園芸店グリーンホビーさんに行ったら、ウチで育っている「霧島の秋」にない花があったので仲間に...
オーナメンタルグラスの花穂が揃ってくると、暑さももう少しの我慢かな。
左 ペニセタム・ギンギツネ...
左 今月9日にオザキフラワーパークで、秋剪定と秋バラの植え替えのセミナーをやり、新苗から育てていた...
少し伸ばすと自立しないので、両側の支柱で支えています。
左 イエライシャン
香りの大賞を取っただけあって夏花もいい香りです。
中 エリザベス
即位70周年記...
一番花が終わった後地際で切って置いたのから咲いてきたので、支柱を立てて束ねて置きました。
訂正で...
左 マイローズ
5月から花が途切れず咲き続けています。
中 フレーズ
何度も載せますが、それだけ...
左 一週間前に咲き終わったのを切って、その時ツボミや開きかけの花を再度カットしました。
中 秋花...
左 メアリーレノックス
エンドレス剪定しているので、まとまっては咲かず順番に咲いています。
中 ...
ポリアンサタイプの小ぶりなバラで、近くのバラを秋剪定したので目についています。
「ローズドゥメル...
トリトマ・パパイヤ・ポプシクル
5~6月に盛んに咲いて庭のアクセントになりました。
それが今一本咲き...
左 ミェル・ドゥ・フォレ
花は小さいけど、カップはしっかり保っています。
中 ウィズリー
上の方で...