左 スカーレット
この品種はツルが夏枯れてしまい、最初の時はショックでしたが、その後芽が出て...
暑い時の鉢植え植物の手入れは、手間でもこのパラソルの下に持って来てやって居ましたが、今日はダメで...
雨続きで手入れが行き届かず、いつもやる切り戻しが出来なかったけど、それなりに咲いてくれています。
...
5月から咲き続けているクレマチスも、今時分になるとツルも伸びたり、増えたりして、その分花も多くなっ...
クレマチスも梅雨どきが似合う花です。
細い花茎なので強い雨は苦手ですが、今日の夕方のような霧雨の...
ラティスに這わせているクレマチスは、ツルが伸び始めた頃は誘引もしていたのですが、チョッと油断した...
左 6月4日に誘引したタイダイを掲載しましたが、その後ぐるぐる巻きしていたプランツサポートか...
左 ジャックマニー系なのでツルは伸ばした方がいいと思いますが、あえてベルツモアのプランツパ...
左 バラのシーズンにもあったのですが、花も咲いていなかったので目立たなかったです。
手前の...
左 クレマチスのツルが良く伸びますね。
油断するとすぐ近くのものに絡んでいきますので、気が付...
左 壺型のクレマチスでいかにもマニア好みの花ですが、愛好家の方に頂いたものです。
後ろの方...
左 2月7日に「小さな苗は洗って植え付け」って載せたその後のレポートです。
品種は「エール・...
左 この画像は1月20日に撮ったものです。
クレマチスのスペシャリスト金子明人さんから小さな苗...
クレマチスの花からは想像も出来ない種子になるので面白いですね。
左 プリンセス・レッド
この時期数は少ないですが、よく咲いてくれます。
中 ヘザー・...
左 冬にクレマチス愛好家の方から頂いたのが、いつ咲くかと楽しみにしていたら今になって咲きま...
左 冬にクレマチス愛好家の方から頂いたのが、いつ咲くかと楽しみにしていたら今になって咲きま...
バラとタイミングを合わせて二番花を咲かせるクレマチスっていいですね。
左 ベティ・コーニン...
このヴィオルナ系のスカーレットが好きです。
小さな壺型の花に合わすように葉も小さく、節間もあるの...
左 英国王室にちなんだ名前のクレマチスの中では新しい「プリンセス・ケイト」で、あまりバラと...