左 前回植え替えて2年経ちましたが、根がビッシリ回っています。
7号鉢いっぱいに花茎が立って...
左 二年前に土替えしたのが、根がビッシリ回っているので底の部分を3㎝位切り落としました。
[...
左 先ず大鉢から始めようと、手始めに35㎝のテラコッタから始めました。
私は植え替えの時、葉がしお...
左 花が咲いている購入株は根がギッシリ回っているのが多く、ビニールポットの外側を触れても判...
左 先日行ったコピスガーデンのクリスマスローズ2020「春コレ」イベント、目が合ってしまい連れ...
左 私は植え替えを花が終わった3月末~4月中旬にやりますが、その時期にやりけれなかったのだけ...
左 植え替えが必要なのを、3月中旬頃からボチボチ始め大鉢の幾つかが最後まで残ってしましました...
左 神代植物園で開催中の日本クリスマスローズ協会の展示会初日に即売コーナーで5日に手に入れ...
左 春植え替えが出来なかったのを植え替え始めました。
植え替えは、水をやった時ウォータース...
左 今日は日本クリスマスローズ協会の総会で、クリスマスローズ好きの皆さまと歓談出来て楽しか...
左 連日の暑さで同じように水やりしているのに、根がまわって水がしみ込まない株が水切れになっていま...
左 この鉢で3回花を咲かせたので根詰まりで水の通りも悪くなってきたのと、35cmのウィッチフォ...
先ずはデュメトルム交配種の大株からです。
以前クリスマスローズに詳しい人に、大株ってどの位の株を...
左 2014年から育ててきた多弁で、その頃から市場で多弁が目に付き始めた頃でした。
今回植え替...
先ずは手始めにブラックから。
この鉢で植え替えは3度目で、1度目2013.3.21、2度目は2016.3.28でその時...
左 盛り上がっていたクリスマスローズのシーズンも真っ只中になり、いつの間にか子房が付く時期...
2月池袋サンシャインの世界のクリスマスローズ展、今回は買わないぞと決めていたので販売ブースの方には...
左 先日求めた開花株を早速植え替えました。
大事な苗はこのように植え替えて、早めに鉢と馴染...
左 この鉢は昨年春に花が終わった時植え替え候補に挙がっていたのですが、後回しになったのです...
左 クリスマスローズの芽も膨らんで来ました。
株元まで日の光が当たるようにすると、一層花芽が充実...