左 三回目の花が満開になりました。
中 いいとこ撮りしたところです。
日中暑いので、...
左 五月から花が途切れず咲いています。
7月に注意を怠ったらコガネムシが大量発生して、葉を食...
左 この画像は5月17日に撮ったのです。
少し腰高に見えるのは、庭の中ほどに置いているので、こ...
左 この画像は5月8日に撮ったものです。
ソフトなアプリコットピンクの花は、シャローカップの...
左 冬から育て初めての開花で、画像は5月15日に撮ったのです。
大輪の華やかな花が、長く伸びた...
左 気が付いた時は、後ろに見えるバラの中で満開になっていて慌てて取り出して撮った画像です。
...
左 花持ちがとてもいいので、写真を撮るのも急がないで済むし。かえって花の数も多くなってきま...
左 咲き始めはコロンとしたカップ咲で、やがてロゼット咲になっていきます。
小ぶりな株姿です...
左 オベリスクに添わせたレイニー・ブルーがいい感じになってきました。
中 咲くまで南に向けていた...
左 今日は暑かったですね。
アイアンラティスに仕立てていたシャリマーを毎日見ていましたが、あ...
左 庭の前の方が定位置なので、丈が伸びたのを切り戻したので、花数は少ないです。
今日はひざ...
左 パット・オースチンの花は花弁が多い大輪で、花茎が細いのでどうしても花が横を向いてしまい...
左 それぞれの房咲きの中心の花が咲き始めました。
ご存じ河本純子さん作出で、女性ならではの繊...
左 オリビア・ローズ・オースチンで、香もよく、イングリッシュローズらしい花です。
今日は風...
左 大苗を植えたのが、今年は芽の伸び方も早く順調です。
中 大苗をロングスリット鉢に...
左 木の育ちが良いのと花付きがいいので、新苗から育てたのがここまでになっています。
これは...
左 この画像は1月初めに切ったのが、2月には芽がここまで伸びました。
貴重な品種ですがバッサ...
左 新苗から育てていたモチーフ(河本麻記子さん作出)はこの頃まだ枝が一本で、横にねかせて置...
左 この画像は5月15日に撮った庭の一部です。
鉢植えでここに置いて居るバラが咲き揃って来ました。
...
左 2018年発表のロサ・オリエンティスで、5月13日に庭の中で咲いているところです。
中 昨年の新苗な...