女流育種家河本麻記子さんが作出した、女性目線の優しく癒しになる花の数々は、ご本人が好きなレース編...
毎年バラ展で発表になっているので、会場で見られましたが、今年はコロナウイルスのため横浜バラ展も中...
今発売中のNewRosesで特集している藤色は、気品、神秘、高貴と古くから日本人に愛されてきた色(NewRose...
左 バラ好きにはたまらない情報誌で、今春発売の新品種情報や読み物満載、お出かけもままならな...
左 モナコの中心地からは少し離れた場所にあるモナコ王妃の名前を冠した植物園です。
中でもロ...
左 もうだいぶ前、マレのヴォージュ広場の際のアパルトマンに滞在していた時のお話です。
地元...
左 植栽品種は8300種、750000本が植えてある世界一のバラ園と言われています。
ここには17年7月...
左 コロナ騒ぎで明るい話題が欲しかった時に、バラ好き花好きの方は癒される内容です。
是非お...
左 ガーデン・ダイアリーが発売になると、バラのシーズンが近づいてきたなって思います。
表紙...
2019年発表は2品種です。
コフレ
外弁かグリーンて、中が藤色のロゼット咲き。
繰り返し咲き、花持ちが...
左 毎回バラの新品種の詳しい紹介と、バラにまつわるテーマを決めて紹介されています。
秋号のテ...
左 今日は京阪さんで小山内さんとトークをしてきました。
沢山の方にお集まり頂き盛況でした。
...
左 小雨がぱらつく朝撮った画像です。
新苗を植えた時から来年5月の開花をイメージして育てて来...
左腕 5月23日に紹介した株の今です。
株元から新たにシュートもでて、この品種の育て易さがうかがえま...
この「シェビー・チェース」は冬に長尺苗で求めたものです。
私は一季咲きのつるバラは咲いた時の鑑賞...
左 このバラを育種した望月さんは、本業の合間に育種していますが、良い花を沢山作っています、
この...
毎年九州の皆さまと楽しくバラの交流をしています「福岡市国営海の中道海浜公園」のセミナーを今年は下...
バラはどこまで進化するのでしょうか。
私はながらく「もっと手軽に、もっと気楽に」バラを楽しむため...
一昨年12月から屋上改修工事で閉鎖していたのが、5月1日よりオープンします。
オープニング記念として5...
左 趣味の園芸4月号37ページに載っている写真は、まだ冬に枝を寝かせた写真で、これは今日撮った...