他の植物同様、活動は「根」から始まり、10月に入ると本格的に動き始めます。
それに合わせて芽も一...
秋が似合う「コスモス」の花がいつの間にか豊富になって来ました。
これはほんの一部です。
ソンブロイユは秋の花が好きです。
春は思いっきり白花ですが、秋には隠れていた色目が出て花色に深み...
よほど三尺バーベナが気に入ったのか、何度も何度も花に止まり、細い管を小さな花の中に入れて蜜を吸っ...
みやび
このばらがこんなに色彩豊かだと言うことを秋が教えてくれました。
小春
秋になると花も少し大...
この品種はオランダ「ヤン・スペック社」のバラです。
オランダは人の手に頼らないでもの作りがとても進...
バルニ社はイタリア最大手の生産・育種会社で、女性育種家ベアトリーチェ・バルニさんが、四季咲き性で...
秋花に向かってワクワクの時期になって来ました。
秋剪定をやった方、やらなかった方。
その頃秋花を咲...
ローブ・ア・ラ・フランセーズ
長い枝を弓なりにして、その先に大輪の花が房になって咲いています。
花...
バードバスの中に置いたオーナメント、水の中なのでカエルが良いかなと思い置いていましたが、どうもイ...
9月12日に剪定してこちらで見てもらい、今日で8日目です。
この枝はシュートで、一番太くエンピツ約2本...
南相馬で震災後いち早くバラの専門店を始めた「美・MOE」さんのお話を聞いて、少しでもお役にたてたらと...
長雨の後で花痛みしているもの、何事も無く来ているの等いろいろ咲いて来ていますね。
画像左
コンス...
これに絡ませるブドウはとっくに買ってあります(笑)
そもそもブドウ棚は数年前にブルガリアにダマスク...
昨日から降り続いた雨も夕方になってやっと止みました。
こんな小さな庭にも野鳥が来てくれました。
夕...
まだ夏の余韻を感じるもの、秋らしくなってきた花、まだしばらくは続きますね。
画像左
スピリット・オ...
今まで端の方に置いていて、庭が出来たら適当に置こうかなって思っていましたが、庭の方がいつまでたっ...
この花は枝変わりがあります。
白の当たり前のアイスバーグからピンク~ワインカラーの品種があります...
このバラは「もっと咲かせるバラづくり」の68頁で大苗の植えつけで使った「コンスタンツェ・モーツァル...
秋の庭は花が少なくなって寂しくなっています。
小さいけれどミニバラが咲いてくれています。
後ろの...