地植えのクリスマスローズのアプリコットhydです。
植えてある場所は東南のシマトネリコの下に植え...
チベタヌスの残りの鉢の植え替えをしました。
去年一番綺麗な花を咲かせてくれたチベタヌスだったので...
原種のアトロルーベンスの葉がここに来て枯れ初めて
います。9月の上旬までは青々していたのですが[i:...
昨日と同じく今日も調子のよくないクリスマスローズhyb糸ピコ
の苗です。
予定では来年には開花...
クリスマスローズhybの苗が調子がよくありません。
8月の中旬頃までは調子はよかったのですが、こ...
去年カナリークイーンゴールドhybを購入しました。
ゴールドネクタリーの出現確立はあまり高くない...
ピンクと紫色をした雪割草を育てています。
両方なんとか夏は越せたようです。
ですがピンク色した雪...
セントポーリアはとても管理が難しいとの事です。
そう言われると育てたくなってしまうのが私の悪い癖...
原種シクラメン ミラビレが開花しました。
本来の花と違い白っぽい花色です。ミラビレは
本来10月...
クリスマスローズのhybの植え替えをおこないました。
根張りがすごく良く鉢から抜くのに1時間もか...
クリスマスローズ有径種の原種アゥグチフォリウスを去年の
10月に購入し約1年間鉢で他のハイブリッ...
夜の温度が20度を下まわる日も出てきたのでチベタの
植え替えをおこないました。
本当は9月下旬ま...
今年1月に某園芸店で売れ残っていた原種シクラメン
ヘデリフォリウムを購入し、すぐに鉢に植え込ん...
朝晩、少し涼しくなってきたので クリスマスローズの原種
ニゲルの植え替えをすることにしました。
...