今年初となる種の収穫ができました
念願だったゴールドの種鞘も昨日はじけて早速取りまき
し、...
チベタヌスを二重鉢にしてみました。
去年は7月頃にすべての葉が落ちてしまいましたが今年は
秋口ま...
クレマチスのネモリーザが綺麗に咲きました
この株も地植えにしてあります。
みなそれぞれ真夏の前の最後の成長期みたいでぐんぐん
葉を大きくしています。
手のひらより葉を大き...
地植えのゴールドの葉色が黒っぽく変化してきました。
病気だと思いますが大切にしている株なので心配...
アブルジクスの葉も緑が濃くなりそろそろ日影へと移動
させようと思います。
今日から連休なのでクリ...
ムルチ ムルチフィダス がもう葉の先端が変色してきました。
こんなにも早くと思いほとんど一日中日...
去年種から発芽させた苗が今年も新芽を出してくれました。
今年も花を咲かせてくれるとうれしいのです...
新苗が3本目の本葉を展開しているものもあれば
枯れてきてしまっているものも出てきました
ど...
地植えのプレジデントと鉢植えの金星が綺麗に咲きました
クレマチスの満州黄とレッドクィーンが綺麗に咲きました。
満州黄は去年、レッドクィーンは先日地植え...
hybなどはふくらんできた種鞘のために袋がけを始めました。
今年はたくさんの種を収穫予定です[i:14...
フェチダスも終わりに近づいてきたようで種鞘が膨らんで
きました。さてどうやってたくさんの種を収穫...
クリスマスローズの今年発芽の苗ですが三枚葉の本葉が普通
出てきますがこの苗は、本葉が大きい一枚葉...
我が家で今シーズン最後となるであろう花が開花しました。
グリーンのスポットです
初めての開...
ムスカリが咲きだしました
ちかくにチューリップも咲く予定なのでにぎやかになります